じんせいの攻略本(になりうるかもしれない)

やり込み要素いっぱいの「じんせい」というゲーム。その楽しみ方を伝えるブログ。「きっとなにかのやくにたつから…」

【ミニマリスト風】最小限の手順で家じゅうをスッキリさせる!そしてそれを維持していくためのポイントとは?【お片付け】

どうも、趣味は整理整頓、アリーです。

 


ゲームをしていても、ストーリーを進めるよりも、ついついそちらに時間を割いてしまうことがあります。

「この武器もう弱くなったから売ろう」
「回復アイテムは○個ずつ揃えておこう」


やりだしたら止まらなくて、気づいたら朝になってたりするので、たまに自分でも「なんのためにこんなに必死にやってるんだ」「意味はあるのか」とツッコミたくなったりします。


 

そんな一見無駄に見える作業ですが、これをしておくことで

「うわっ!このアイテム取りたいけど持ち物がいっぱいで持てない!」
「え?持ってないと思って買ったけど、この武器持ってたわ…」
「あああ、、、ゲームオーバー、、、」

という悪夢のような状況を防ぐことができたりするのです。

 

 

 

現実世界でも、整理整頓された中で生活できれば

 

  • ストック切れの心配がなくなる
  • 無駄なものは買わなくなる
  • 掃除や片付けがしやすくなる
  • お気に入りだけに囲まれてウキウキで暮らせる
  • ストレスフリーで健康に過ごせる

 

などなど、良いこと尽くし!

 

 

そして何より、家がスッキリしていれば、脳内に雑音が入ってきません。なので、【自分が本当にやりたいことに思いっきり集中】できる。最高です。

 

 

とはいっても、「片付けしている時間さえ愛しい」という類の方ならまだしも、そうでない方たちにとって、片付けるために人生という限られた時間を必要以上に費やすのは本末転倒というか、愚の骨頂というか…

 

というわけで。

 

「モノのミニマリストになる!その手順もミニマリストで!」というのが今回のお話です。

 

 

f:id:shellyshelly315:20200415173057p:plain

 

 

 

 

どうしてスッキリしてる感じがしないの?

掃除してないわけじゃない。ゴミ屋敷なわけじゃない。

 

なのに、なぜかごちゃごちゃして見える…

 

 

その答えは簡単!

 

ずばり「見えるところに置いているから」!

 

「はぁ~?そんな当たり前のこと言われましても~???怒」って言いたくなりました??

 

 

でもね、見えるところ=お客さんに見られるところ=見て欲しいものを置くところってことじゃないかと思うんです。

 

 

もし今日、「突撃!となりの晩ごはん」的に、大好きな芸能人が訪ねてきたとき、胸を張って見せられます??

(見せられる人は、この記事読まなくていいから、別の記事読んでね。笑)

 

 

 

「人にどう思われるか?そんな些細なことは気にならないな~」という方もいらっしゃるかと思います。

 

そんな方には、目に入るものは自分が気に入ってるものだけという状態を作り上げて欲しいと思います。

 

 

家で過ごす、そんな何気ない時間を、目からの余計な情報というストレスを軽減し、明日からの活力をチャージするための時間に変える!

 

自分のおうちが、まるでRPGの宿屋のように、完璧にHP(体力)&MP(集中力・精神力)を回復できる空間になるとしたら、、、なんて素敵なんでしょう??

 

 

というわけで、見えるところには

 

「見せたいもの or 見たいもの」

 

だけ置いてください。約束ですよ~!

 

 

f:id:shellyshelly315:20200415173619j:plain

こんな風にごちゃごちゃに見えるけど、「どこに何があるか把握してるめちゃくちゃ頭が良い学者さん」とかはカッコイイと思ってしまいがち。

 

 

 

 

まずは家の収納力を知る!

 

収納場所って、無限にあるように見えて、実はそんなにないです。

 

家の中にある、

 

備え付けの収納(靴箱、パントリー、クローゼット、階段下や廊下の収納)

引き出し付きの家具

扉付きの家具

(本棚、カラーボックス、メタルラック)

 

を全部挙げてみてください。

 

 

どうですか?それが収納の限界ですよ~!

 



そして、誰もが無意識でものを置いてしまいがちな「何かの上」

 

棚の上、机の上、テレビボードの上、サイドテーブルの上、床の上…

 

それって実は「収納場所」ではありません。

 

常に置いておいていいのは、リモコンと観葉植物とおしゃれなインテリアくらいです。

 

 

 

見えるところには?

 

見たいもの&見せたいものだけ置く~!

 

はい、正解です。

 

 

コップや本など、そのとき必要なものも、自分がその場を離れるときには片付けましょう。(「インテリア雑誌か?」というくらいおしゃれに置いておくなら、それもいいかと思います)

 

 

 

 

 

つぎに、家の中にあるものを知る!

家の中のモノ、どれだけ把握してますか?

 

ひとつひとつすべてを、というより、家の中にはどんなものがあるか、だいたいのグループでまとめて考えるとちょっと楽になります。

 

 

靴、衣類、、など一括りにしやすいものは、「どこにしまえば良いのか」とは迷わないと思うんですが、

 

「これ、何の仲間になるの?」というものが、どんどん「収納迷子」になっていくと思うんですよね。

 

f:id:shellyshelly315:20200417154901j:plain

これはとあるお宅の片付けを手伝ったときに出てきた迷子たちを集めたもの。心当たりのあるアイテムはありませんか?あなたはどれをどこに片付けるべきか、即答できますか?

 

 

家にあるものリスト作ってみた

そこで、収納場所が分かりやすいものと分かりにくいものを、それぞれリスト化してみました!

 

収納迷子になりやすいものは、参考までにわたしの分け方でまとめているので、余裕ができたらあなたに合った分け方にカスタマイズしていってくださいね~!

 

 

【収納場所が分かりやすいもの】

  • 衣類
  • 化粧品
  • 食品
  • 食器
  • 調理器具
  • ランドリー用品
  • バス用品
  • トイレ用品

 

 

【収納迷子になりやすいもの】

  • ストック(ティッシュ、トイレットペーパー、ナプキン、おむつ)
  • 掃除用具
  • メンテナンス用品(服、靴、庭、車など)
  • 殺虫剤
  • 裁縫道具
  • 工具
  • 文房具(ペン、ハサミ、テープ、ノート、クリアファイル、封筒など)
  • ファンシー雑貨(シール、プレゼント用の包装紙や袋)
  • 重要書類(契約書、保険証書、保証書、通帳)
  • 電化製品(パソコン周辺機器、カメラ、電源コード)
  • 電池
  • 季節もの(クリスマスやハロウィンの飾り、扇風機やヒーター)
  • おもちゃ
  • 思い出の品(手紙、写真、子供の絵や工作、旅行のお土産、高級品の空き箱など)
  • 趣味のもの(アウトドアグッズ、スポーツ用品、CDやレコード、アイドルのグッズなど)

 

どうでしょう??あなたの家をぐるりと見まわしてみて「どれにも当てはまらい」というものがあっても諦めないで!

 

「不明なグループ」でまとめておいて良し

どこかのグループと共通点を見つけて移動させるも良し

 

ただし、個々のアイテムで迷子にだけはしないでくださいね!

 

 

 

 

そして、収納できるもの&見せるものだけにする!

さてさて、家の収納力の限界も分かった。

家にあるものも大体グループで把握できた。

 

あとは、どのグループを、どこに収納するか!

 

これだけです。

 

 

ちょっとイメージつきにくいと思うので、実際のうちの様子を見ながら説明していきますね!

  

 

キッチン

f:id:shellyshelly315:20200417160502j:plain

 ぱっと見はこんな感じ。

 

 

f:id:shellyshelly315:20200417160442j:plain

そして引き出しの中身。

 

コップ

マグ

カップ&ソーサー

キッチン小物

洋風食器

 

和風食器

 

大皿

ボトル

★ストック

★掃除用具

フライパン

鍋(小)

鍋(大)

調理器具

※★は収納迷子にノミネートされがちなものを示しています

 

 

ストックや掃除用具の中でも、キッチンで使うものはここに集約しています。

 

中身の写真の一番下の段は、逆側(コンロ側)の引き出しのものです。

そちら側には、これ以外に調味料やカトラリーが入っています。

 

 

うちはキッチンの奥に小さなパントリーエリアがあるので、常温で良い食材やカセットコンロ、ホットプレートなど、食に関するものはすべてそこに突っ込んでます。

 

「関連があるものはまとめる」これ、とっても大事。

 

 

 

ランドリー

f:id:shellyshelly315:20200417163252j:plain

外には時計となんかオシャレな家?のインテリアのみ。この右に洗濯機、逆側がお風呂です。

 

 

f:id:shellyshelly315:20200417163429j:plain

でも開けてみればこれくらい適当に入ってます!

 

ヘアケア オーラルケ シェーバー

★ジム用セット

洗濯洗剤

タオル

ドライヤー

ママの化粧品

★ストック

バリカン

わたしの化粧品

★掃除用具

 

 

ジム用セットは分類でいうと「趣味の道具」ですが、中身としてはシャンプーなどが入っているので、お風呂関連ということでここに。

 

ストック&掃除用具は、キッチンと同様、「ここで使うものはここ」のルールです。

 

 

 

リビング(ファミリーホール)

f:id:shellyshelly315:20200417164946j:plain

プチ二世帯住宅(玄関、キッチン、お風呂は1つ、リビングは2つ)な我が家。

 

この子世帯用の第2リビングは、図面で「ファミリーホール」と記されていたので、そう呼んでいます。

 

 ここには、本棚、CD棚、レコード棚があり、それぞれに収納されています。今後増えることも考えて用意したので、空いている隙間には写真や小物を飾っています。(本棚の小物はブックエンド代わりになってたりする)

 

本棚をスッキリ見せるコツが、「サイズを揃えること」

 

余力があれば、同じサイズの中でも、自己啓発系、IT系、金融系、歴史系、ファッション系…などなど、だいたいの系統で分けておいても良いですね!

 

 

 

クローゼット

ウォークインクローゼットではなく、ウォークスルークローゼットになっていて、ポール側と棚側で分けています。

 

【ポール側】

f:id:shellyshelly315:20200417165020j:plain

今気づいたけど、右下のだんなさんのシャツ袖ぐっちゃぐちゃw

 

★思い出BOX
カバン

だんなさんの

シャツ&パーカー

だんなさんの

アウター

わたしの

アウター&ワンピ

わたしの

シャツ&ボトムス

だんなさんのスーツ

スーツケース&脚立

★旅行セット

季節もの(水着や浴衣)

 

 

マフラーやストール、ベルトやアクセサリーも、ハンガーにかけて収納しています!スッキリするのでオススメです!

 

f:id:shellyshelly315:20200420141947j:plain

 

あまり使うことはないけど、どうしたって捨てられない!捨てたくない!そんな想いの詰まったものたちは、ボールの上部に並ぶ箱たちのような「思い出BOX」を作って入れてしまいましょう。

 

 

・だんなさんの幼少期の品(パパとママから受け継いだ)

・卒業アルバム、写真やプリクラ帳(プリ帳を懐かしいとおもった方は同世代ですね)

・手紙

・旅行の思い出(スカイダイビングした証明書や写経)、趣味のグッズ(コンサートやライブの物販)

・過去の日記、家計簿、確定申告の領収書

・時計やアクセサリーの箱

・模様替え待ちのインテリア(今のテーマには合わないけど気に入ってる)

 

などなど、「捨てたらもう二度と手に入らない」という恐怖すら感じるものたちをここに入れてあります。年賀状、わたしは直近のもの以外はサヨナラする派ですが、そうでないならば、思い出BOXに収納しておくといいとおもいます。

複数の箱に分ける場合は、「だれのものか」と、「写真系」「文書系」「箱系」「インテリア」など、ジャンル分けしておくといいですね。

 

 

 

左下にひっそりと見える引き出し型の衣装ケースが、この部屋の一人目の迷子請負人です。

 

1段目には衣類用の圧縮できるポーチや、ネックピロー、アイマスクなどの旅行セットが入っています。同じ場所に、エコバッグやポーチなどのサブバッグたちも詰まっています。

 

2段目には、浴衣や水着の他、着ぐるみやコスプレも収納。ベッドシーツの替えもここです。「迷子になりそうなかさばるものはここ」くらいざっくりまとめてます。

 

 

 【棚側】

f:id:shellyshelly315:20200417165039j:plain

クローゼットは見せるための場所じゃないにしても、写真撮るならもうちょっと整えろよ、というご意見には激しく同意です。雑ですみません。むしろ「このくらい雑においてても片付いてるってことにして良いんだ~」という目線で見てもらえれば…

 

だんなさんの

カットソー&ボトム

スーツ収納バッグ

ウェディングドレス

だんなさん&わたしの

帽子

わたしの

カットソー&ニット

ボトム

だんなさんの

カバン

下着&靴下

★ストック

★メンテナンス用品

 

できるなら、衣替えしない収納をめっちゃおすすめします。自分が持ってるすべての服を、常に把握できてると思うと心が安らぎます。

 

衣替えしてたときは、気温に合わせた格好がしにくかったり、お気に入りの服を着るタイミングを逃したり、似た服があったの忘れて買っちゃったり、あまりいい思い出がありません。そして、衣替えするの地味にめんどくさいですよね。

 

 

この写真に写る引き出したちが、この部屋の人目の迷子請負人です。

 

写真左の引き出しは、だんなさんのもの、わたしのもの、と分けて入れています。一番下に、未開封の肌着やストッキング、その他、手袋や扇子や折りたたみ傘など「迷子になりそうな小ぶりなもの」がいろいろ突っ込まれてます。

 

写真右の引き出しには、だんなさんのタバコや目薬やお菓子のストック、わたしのハンドクリームやポケットティッシュのストックなど、「こまごました個人のストック」が入っています。一番下には、防虫剤やアイロンの糊付けスプレーなどの「メンテナンス用品」と、ルームフレグランスのストックなどがぎゅうぎゅうになっています。

 

 

 

 

書斎

f:id:shellyshelly315:20200417165057j:plain

 これぞ真打!迷子の九龍城砦のような、書斎の引き出し。

 

★文房具

★電池

★工具

★裁縫箱

★カメラビデオ

★ゲームソフト

★電源コード&ケーブル

★ストック

 

 

裁縫箱…小学校のときに買わされたものをいまだに使っています。針や糸は追加で買っていますが、ライオンの書いてある針山などはずっと現役です。この裁縫箱の中に、服についていた予備のボタンや布切れを突っ込んであります。(そのとき、どの服のものか分かるように、油性マジックでブランド名やどんな服かとメモしておくと便利!)

 

カメラと充電コード、パソコンと接続するケーブルなどは、セットにしてジップロックに入れておきます。IKEAジップロックがサイズ豊富で最高です。

 

同じように、電源の延長コードや、余ったLANケーブルやHDMIケーブル、イヤホンなどもジャンルごとにジップロックでひとまとめにしてあります。

 

 

 

引き出しの上の本棚には、確定申告の領収書用ファイル、現在勉強中&これから勉強する本、仕事に必要な本や資料のみ入っていて、それ以外はファミリーホールの本棚に移動させています。

 

 

この引き出し他、逆側と寝室にも棚(引き出し)があり、そこに

・土地や建物の契約書

・家の設計書やメンテナンス用書類

資格証明書

・だんなさん名義の書類ファイル

・わたし名義の書類ファイル

など、「重要書類」を詰め込んでいます。

 

 

そして、おうちの中には上記の「保管しておけばOK」なものだけでなく、「これから何かアクションが必要」なものがありますよね??

 

それに関しては、別に1つファイルを作って対応しています。

f:id:shellyshelly315:20200417165612j:plain

 

・10年間保管と提出が必要な「長期優良住宅」の申請書類

・直近の年賀状

・来年お守りを返すときに使う神社の袋

・出席する結婚式で渡す祝儀袋

・もしもの払い戻しのための定期券の領収慮

だんなさんが資格に合格したとき、会社に提出する教材の領収書

 

細かいものはクリアファイルに入れて、厚みがあるものも一緒に保管できるように、ボックス型のファイルに収納しています。もちろん100均です。

 

使う予定が見えているので、引き出しに入れるより本棚に立てておいた方が、気軽に手に取れるのでオススメです。

 

 

 

 

パントリー/階段下や廊下の収納

ストックや掃除用具は、基本的に「使うところの近く」に置くべきだと思います。(キッチンにしか大きなゴミ箱がないので、キッチンの引き出しにゴミ袋のストックを入れる、というかんじ)

 

でもそれだと、「家全体で使うもの」が色んな場所に散らばってしまいがち

 

そこで、パントリーや階段下や廊下の収納を活用します。

 

 

 

 

うちの場合は、

 

【パントリー】

・わんこの餌やペットシーツ

・家全体用の掃除用具

 

 

【階段下や廊下の収納】

・ストック(トイレットペーパー、ティッシュペーパー)

・文房具のストック(テープやクリップ、封筒など)

・ファンシー雑貨(プレゼント包装やシールなど)

薬箱

・殺虫剤

・メンテナンス用品(空調フィルター、家具の部品)

・掃除機

・季節もの(イベント用飾り、ヒーターや扇風機)

 

と、突っ込めるだけ突っ込んでいます。

 

 

家具の部品、例えば棚を組み立てたときのネジの余りなどは、これまたジップロックに入れて油性ペンで「○○のネジ」とメモしておくだけで、かなり迷子が減ります。 

 

ホームセンターで買ったすべり止めや傷防止のフェルトなども、「余ったものはここに入れる!」と決めておくと次回使うときにスムーズに探せます。

 

完全に余談ですが、「見つからないから買おう…」と思って買ったら見つかる、というリップクリームあるある、みなさんも経験ありますよね???

 

 

 

 

 

おしゃれインテリア

 

インテリア用の小物は「飾りたいものだけ」に絞りましょう!

 

「もらったけど飾らないな~」というものは、「有難う」と伝えてバイバイしましょう!

 

バイバイの仕方は

・捨てる

・売る

・あげる

の3パターン!

 

 

お片付けを世に広めた、あの有名な「こんまり」さんも、

 

「プレゼントは、受け取った時点で役目を終えている

 

とおっしゃってましたから。きちんと感謝を込めてお別れできれば大丈夫なんです。

 

 

それでもなんだか捨てられない…とおもうなら、思い出の品として置いておいてもOK。無理に断捨離しようとしすぎないで下さいね!

 

 

どうしても置いておきたいなら、トランクルームを借りてでも置いておけますから、必ず捨てなくちゃいけないなんてことはありません。

 

 

でも1つ気を付けて欲しいのは、「片付けもトレードオフだということ。

 

 

前に断捨離のテレビを見ていたら、「年頃の娘に部屋を与えたいけど、その部屋には思い出のモノがいっぱいで捨てられない」という方に対して、アドバイザーの方が

 

「過去の思い出と、今そこにいる娘さんが喜ぶことと、どっちが大事?」

 

という質問をしていました。

 

 

持っていることで手に入らないものがある、捨てた分だけ得るものがある、そんな視点で考えることも大切だと思います。

 

 

 

 

 

綺麗に見えるためのちょっとしたルール

 

ここまで読んでてお気づきの方もいらっしゃると思いますが、収納するものは

「1エリア1グループ」

と決めておくと心が安らかです。

 

 

棚や引き出しなら1段に1グループが基本です。同じグループのものをまとめても、1段すべてを使うほど量がない場合は、左右や手前&奥など、エリアをしっかり区切ってまとめておきましょう!

 

 

インテリアも、1つの部屋に様々なコンセプトを混ぜないことです。

 

北欧とアジアンとアメリカンミッドセンチュリーが混在しているけどオシャレな部屋をつくるって…相当のセンスを必要とすると思うんですよね。いえ、たとえおしゃれだったとしても、ハイレベルなオシャレさって、凡人には理解できなかったりするし。

 

ごくごく一般的な、掃いて捨てるようなおしゃれさを求めているわたしのような凡人は、1エリア1コンセプトで我慢しておくのが無難だと考えています。

 

飽きたらごっそり変えたらいいんですから、一度に混ぜないでおきましょう!

 

 

 

 

データ化のススメ

土地の契約書や、保険証書など、「書類そのもの」に効力があって、どうしても保管しておかなくてはいけないものは、もちろん置いておく必要があります。

 

 そうでないものはデータに残してさっさとさよならしちゃいましょう!

 

f:id:shellyshelly315:20200420154359j:plain

オススメはMicrosoft「Office Lens」

 

ナナメから撮っても、きちんと四角に補正して、トリミングしてくれます。

写真として保存することはもちろん、複数枚撮って、それをPDFとして保存することもできます。

 

Evernoteでも同じようにトリミングしてくれますが、画質がこちらの方が良い、気がします。

 

書類だけでなく、ホワイトボードなど、対象に合わせてフィルタを選ぶこともできて、片付け以外でも重宝しますよ!

 

 

[iOS]

https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-office-lens-pdf-scan/id975925059?l=ja

 

[Android]

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officelens&hl=ja

 

 

 

 

あとは維持するだけ。そのコツとは? 

最初はついクセで目の前のスペースにポンっと置いちゃうこともあると思います。そのときに、「あ、わたし今なにも考えずに置いちゃった!」って気づくこと


気づいたらラッキー!片付いた状態を維持するチャンス、キター!とおもってください。

 

 

維持のコツ・その壱

「めんどくさい」と思うより前に立ち上がること。

 

なにこれスクワット?ダイエットにもって一石二鳥~くらいのテンションで!

 

 

維持のコツ・その弐

「えっと、これは~ここ、に、しまうんだった!よし!」って、達成感を味わいましょう。

 

これ、続けるとびっくりするくらい「自分はなんてキチンとした人間なんだ」って自己肯定感上がりまくります。

 

 

維持のコツ・その参

だまされたと思って、3週間続けてみる。

 

たまに、ついついクセで適当に置いちゃったり、なんてこともあるでしょう。あ、なんか、「席替えしたの忘れてて、前の席に座っちゃった!恥ずかしい~><」みたいな気持ち思い出しますね。

 

それでも、すぐに慣れて当たり前のように新しい自分の席に座るように、すぐ「何も意識せず」「体が勝手にキチンとそこにしまう」という状況になってるはずです。

 

 

 

 

さぁ、これでもうあなたのおうちは宿屋同然!

それどころか、お気に入りのものが目の前に広がる、宿屋よりも素晴らしい空間になっていることでしょう…

 

 

引きこもりたくなるようなおうちで、ごきげんな日々を過ごせますように~!

 

 

ではでは、また~!

【おすすめ傑作選】怖がりで見たがりな引きこもり集まれ!恐怖に慣れ親しんで乗り越えていこう【ホラーゲーム実況編】

どうも、アリーです!

 

ゲーム実況YouTubeで賑わってきてもう数年…どころか、ニコニコ動画から考えると、10年以上経ってますよね。

 

 

本来なら、ゲームって自分でプレイしてなんぼのもの。

クリアするために試行錯誤する中で、現実世界でも必要な、「観察眼」や「考える力」や「忍耐力」を鍛えられるというとっても素晴らしいものです。

 

 

ですがよくよく考えてみると、自分たちが子供の時も、友達の家に集まって、友達のプレイするゲームを見て楽しんでたんですよね。なんなら、その子がクリアしたあと、カセット(スーファミ)借りたりして。

 

 

とくに、ホラーゲームは怖くて一人ではできない、でも気になる!という数人で集まって、

 

かまいたちの夜

学校であった怖い話

「花子さんが来た」

 

をプレイヤー(=怖くても目を瞑れない生贄)を押し付け合いながらクリアしたのはいい思い出。

 

 

 

学生時代には、学校が終わってから友達の家に入り浸り、夜な夜なホラーゲームをクリアしていたりなんて楽しみ方もありました。

 

しかし、大人になったり、家庭を持ったりしてしまうとそうもいきません。

 

 

なのに、大人になった今も、ホラー映画は一人で見れても、ホラーゲームは一人ではできません…。え?もしかしてあなたもお仲間ですか??

 

 

 

本日は、そんなわたしたちに打ってつけの、

 

プレイしなくても実況で楽しめる!

もしかしたら気になりすぎて自分でも手に入れてプレイしてしまうかもしれない!

 

そんなゲームをオススメします。

 

f:id:shellyshelly315:20200405020812j:plain

 

 

 

今回、実況者はこの2人に絞りました

【弟者さん(&兄者さん&おついちさん)】

https://www.youtube.com/user/norunine/featured 

 

言わずとしれたゲーム実況のメジャーどころ

 

大塚明夫似の声とアクションゲームの上手さで有名な「弟者」、本当のお兄さん「兄者」、動画の編集なども手掛ける「おついち」の3人で、「2BRO.」として活動しています。

 

人気者ゆえの弊害か、たまに「いつも見ている人しかわからないネタ」が挟まれることもありますが、気になった方はググれば元ネタも出てくるので安心してください。

 

彼が簡単にしてて楽しそうだからと同じゲームを買ってみたら、激ムズで断念したことがあります。アクション性が強いゲームをご購入際はご注意を!笑

 

基本的に弟者さんの探索は雑め!操作の上手さと直感で、サクサク脳筋プレイで進んでいきます。たまに一緒にプレイする兄者さんはちょっとひねくれもので可愛らしさがあり、おついちさんはじっくり丁寧にプレイするタイプです。

 

 

【レトルトさん】

https://www.youtube.com/user/retokani/featured

 

ニコニコ動画時代から続くゲーム実況の古参、というイメージ。

 

ゲームを遊び尽くそうという想いが伝わってくる、少しテンション高めの実況です。聞き取りやすい声で、そのときの気持ちをとても素直な言葉で表現されるので、ほんとに友達がしてるのを見てるような感覚になります。

 

大作ゲームというより、埋もれがちなPCゲームや、レトロゲームを取り上げていることが多いです。とくにホラーが多め。

 

分岐などがあるときはすべて網羅しようとする丁寧さがあってゲーマーとしてとても好感が持てます。しかし、謎解きにかなり手間取るときがあって「それじゃないとおもうよ~!!」と話しかけたくなります。それもレトルトさんらしくて良き。

 

 

 

 

今までで一番弱い主人公では?「BIO HAZARD 7 : REGIDENT EVIL」


#1【ホラー】弟者の「バイオハザード7」【2BRO.】

 

言わずとしれたアクションホラーシリーズの第7作。(スピンオフ系もたくさん出てるので実際は7つ目どころではない)

 

わたしが実際にプレイしたのはシリーズ「1」と「0」と「5」くらいで、あとはゲーム実況やWikiで情報を得ているという状況なのですが。

 

そんな「はいはい、バイオね、知ってますよ」というあなたにこそ見てほしい。

 

 

実は「5」をプレイしたとき「これただのアクションゲームでホラーちゃうやん…」と驚愕した過去があります。謎解きとかゾワゾワする恐怖は一切なく、ただただ銃をぶっ放すゲームに、バイオはなってしまったのか、、、?

 

 

しかし、その後に出た「バイオハザード リベレーションズ」の実況動画を見ていたら、協力システムがハマっていて(「0」に似ているかも)、ストーリーもこれまでとは別視点からのアプローチで、ちょっとまた続編が楽しみになっていたんですね。

 

 

そして待ちに待った「7」の発売!やっと「館(屋敷)」系に戻ってきた!という喜び。

 

 

しかし雰囲気はこれまでのバイオとは全く違っていました。これまでのバイオはTPS(三人称視点=操作する人物が見える)でしたが、今回のバイオはFPS(一人称視点=操作する人物の目線で見る)になっています。

 

そのおかげで没入感がすごい!実況見てるだけでビクビクどころか心臓ドックドクなので、VRもできるようですが、そんなことしたら心臓止まります。怖すぎる。

 

 

何が怖いって、敵が怖い。際限なく出てくる量産型ゾンビなんか目じゃない。今回は少し意識が残ったままゾンビになった家族に追いかけられます。

 

さらに恐ろしいのは、今回「あんまり武器がない」ということ。バイオハザードらしからぬ状況です。

 

序盤は特に、逃げて、隠れて、進めていきます。雰囲気は、「クロックタワー」や「デメント」などの、逃げゲーに近い。

 

 

そして物語を進めていくうちに、ただ怖いだけじゃない、悲しい事実にも直面することになります。

 

恐怖だけじゃない、分かりやすい謎解きだけじゃない、アクションだけじゃない、新しいバイオです。

 

 

 

 

自分の中の優先順位が露になる「ウォーキングデッド」


#1【ホラー】弟者の「ウォーキング・デッド シーズン1」【2BRO.】

 

海外ドラマで大人気な「ウォーキングデッド」のゲーム版。続編も出ているようですね。

 

ドラマは最初の方を見ただけで、ゾンビより人間が怖い、つらい、と思ってリタイアしてしまったんです。

 

しかし、ゲームは!自分の選択次第で何かが変わるんじゃないか!?という希望が湧いてきますよね!

 

 

…結果、ゲームの方も、自分の選択の重さ、人間の不完全さに打ちのめされます。

 

命にかかわる究極の選択を何度も迫られ、次から次へと希望を打ち砕かれていく絶望。

 

 

それでも、自分が「どうしてそっちを選んだのか」=「自分はこういうモノを大事にしたいと思っていたのか」という気づきは、なかなか得られない学びになるかも知れません。

 

「究極の選択を迫られた時点で負け」なんて言いますが、そんな予想通りに準備できるものなんてたかが知れてる、とも思えるようになります。

 

 

 

 

日常に潜むとても身近な怖さを探す「夕闇通り探検隊


#1【ホラー】弟者,兄者,おついちの「夕闇通り探検隊」【2BRO.】

 

アドベンチャーとノベルゲーの間のような、めっちゃくちゃ古いゲームです。街を探索して怖い話を集める高校生たちのお話

 

同じ系統に「トワイライトシンドローム」があります。最近のゲームでいうと「死印」がコンセプトとしては近そうな気がします。

 

集めるお話には、大筋のストーリーに関係するものと、そうでないものがあって、コンプリートするのはかなり難しいようです。

 

中には「え?それ怖い??」という不思議系の話や、「結局なんだったのか?」という謎を残したまま終わるものも。でもそれが逆にリアルで怖くて、「ぎゃー!」っていう感じではないのに、なんだか背後が気になる…部屋の空気変わった?と思ってしまう、そういう恐怖。

 

 

長い話になっているので、最初ハードル高いな~と感じるかも知れません。

 

けれど見ていくうちに、青春特有の、あの夏休みの最後の1週間みたいな気持ちを思い出して、「終わるの寂しい…もっと見てたい…」と思えるから不思議。

 

実は、こういうささやかな恐怖にこそ慣れておくと良いのかも知れません。

 

そして、大人になって隠してしまっていた感情に目を向ける機会としてもオススメです。あの頃見えていた世界の輝きを少し思い出せるかも。

 

 

 

 

 

あなたの一番怖いものを見せてくれる「Until Dawn 惨劇の山荘」


#1【ホラー】おついち弟者のUNTIL DAWN【アンティルドーン】

 


恐怖の山荘に閉じ込められた男女8人を何人救えるか!?【Until Dawn 実況】#1

 

ティーンエイジャーが、山荘でパーリーピーポーしようと集まったら、必ず「何か」が起こります。とくにイチャイチャしようとしたカップルとか、すぐ襲われます。ホラーってそういうものなので。

 

そんな、”一見”ホラー映画の王道のような作品。グラフィックもとてつもなく綺麗で、一人ひとりの瞳の動きまでリアルなので、まさに「映画を見ているよう」です。

 

しかしこのゲームは、映画ではありえない、かなり斬新なシステムになっているのです。

 

ホラーって、

・狂った人がじわじわ怖いサイコ系

・ザクザク殺されるスプラッタ系

・悪魔やお化けが怖い心霊系

・未確認生命体的なSF系

などなどいろんな種類がありますよね。

 

そのうち、「あなたが一番怖いと思う種類の恐怖を提供」してくれるというのが、このゲームのすごいところなのです。

 

 

基本はティーンエイジャーの一人を操作してゲームを進めていくのですが、なぜか途中途中で、「プレイヤー自身」に話しかけてくる心理カウンセラーのような胡散臭い男の場面が入ります。

 

その男の質問に答えていくと、「恐怖の正体」自体が変化していくのです。

 

 

あなたがおばけよりも殺人鬼が怖いらしいと診断されれば、そうなるんです。恐怖のソムリエをしてくれます。

 

もちろんマルチエンディングなので、実況みてても「わたしはこっちを選ぶな~」とか考え出しちゃって、正直自分でやりたくなります

 

 

 

 

 

2Dなのに、怖いしキャラ良いし切なくて泣けるし…「Ib」


【レトルト】Ib【ゲーム実況】vol.1

 

もう10年以上前に、友人に勧められてニコニコ動画でみた「Ib(イブ)」。PCで無料で遊べます。2Dドット&キャラ顔イラストのみで進んでいくので、一見怖くありません。

 

当時、「青鬼」とか「のび太バイオハザード」もそうですが、「RPGツクールでつくりました!」みたいな、謎解き&敵から逃げる系のゲームがめっちゃ流行っていて、これもその中の珠玉の1作。

 

 

家族と美術館に行ったイブちゃん。絵を見ていているうちに、家族がいなくなっていることに気づきます。それどころか、おかしな世界の美術館に迷い込んでしまって…!?というストーリー。

 

その異世界?の美術館、少し精神的にクる世界観です。ちょっとゾワゾワするというか、頭が処理しきれなくて痛くなる感じでオススメです。

 

 

このとき、ギャリーというイケメンオネェも同じように迷い込んでいたようで、力を合わせて進んでいくことになります。

 

このギャリーのキャラが良いんです!イブちゃんは、ちょっとロリでドライ?な女の子なんですが、ギャリーはめちゃくちゃ人間味に溢れてます。

 

 

こういうホラーでの仲間って、一緒に脱出できるかどうか、めちゃくちゃ際どいですよね…?このゲーム、マルチエンディングのようなので、ぜひ確認してみてください。

 

わたしは気になりすぎて、自分でもダウンロードしてプレイしてみました。が、しかし。怖いのと世界観のおかしさに頭も心臓も痛くなって、途中で断念しました。

 

 

 

 

ラストで驚きと納得と感動が押し寄せる「デンシャ」


デンシャから出られない【実況】

 

こちらも2Dドット系謎解きゲーム電車に乗ってお母さんの故郷に向かう途中、不思議な体験をする少年のお話です。

 

ホラー、というには何が怖いのか説明しにくいのですが、なぜか全体的に不穏な空気が流れていて心が休まりません。特に、演出が独特で圧倒されます。

 

電車内で暇を持て余した?少年が、車内をウロウロしてアイテムを集めたりしていると、日記のような回想シーンが入ります。しかしそれは少年が生まれるよりも前のことで、一体誰の?なになに?という謎のまま進んでいきます。

 

しかもその回想、リアルにこの世界で起こっていることとリンクするんですよね。千日前のホテル火災とか、ハレー彗星とか。なので、「え?じゃあ、それって1970年くらいだから…」という推理がはかどります。楽しいです。

 

そして、最後にいろいろ謎だったことが一気にスッキリして強烈なアハ体験が訪れます。この気持ちよさ、ぜひ体感してほしい。

 

 

 

 

キミガシネ


多数決で『 殺される人 』を今から選びます 【キミガシネ】#1

 

少し前から定着した、デスゲーム系ホラーをプレイできるこの作品。多数決で殺す人を決めなければ脱出できない、という殺人ゲームに強制的に参加させられてしまうというストーリー。システム的にはダンガンロンパが近いのかも知れません。

 

デスゲーム系って、必ず1人は「こういうやつが先に殺されちゃうよね~」ってわかる人がいたり、特に感情移入できずに傍観者になっちゃったりとか、素直に展開が楽しめないときあり得ますよね?

 

 

このゲームも、最初、すごいムカつくかんじのキャラとか、気弱すぎてイラっとするキャラとかいいるんですよ。

 

でもね、ストーリーが進んでいくうちに成長したりとか、ムカつく行動の裏にあった理由が分かって見直したりとか…

 

「結局みんないい子じゃない…!」って応援しちゃうようになります。

 

 

主人公は高校生の女の子なのに何故かみんなに絶大な信頼を置かれていて、多数決のときのゲームメーカー的な立ち位置に置かれるのですが、そのプレッシャーたるや…

 

実際に自分がその立場になったら、「もうだれかを選ぶのがつらい」「でも死にたくない」のせめぎあいに耐えられるんだろうか…?って考えただけで吐きそうです。

 

 

実はまだ完結してなくて、これからもワクワクしながら続きを待つことになるので、ゆっくり実況を見て追いついていけると思います。

 

 

 

 

なぜわたしたちはホラーを欲するのか?

人間とは恐怖に弱い生き物です。恐怖に襲われると、正常な状態ではいられなくなります。

 

そこで、ホラーな映画やゲームで事前に体験しておくことで、今後起こりうる恐怖への耐性をつけようともがいているのかも知れません。

 

 

そう、ホラー作品は「恐怖に対するワクチン」なのです。

(うまいこと言った、つもり)

 

しかも、ホラーゲームは映画と違い、自分の選択や技量によってエンディングが変わったりしますよね。

 

それって「こうしたらこうなるかも?」という予測の練習にもなっているのかも知れません。

 

今回紹介した実況では1パターンのエンディングしか見れなかったりもしますから、「やっぱり自分でプレイしたい!」と思うかもしれません。

 

 

そんなアグレッシブでチャレンジャーなあなたを応援します!

 

 

ではまた~!

【スマホアプリ】家計の全貌を把握して不安をなくす!そのために「かけ~ぼ」を使ってみて欲しい【家計簿】

どもー!アリーです。


みなさん、家計簿ってつけてますか?

 

「つけるの好き~!」ってひと、わたしもです!

「うぇっ、、めんどくさいやつやん」という方、まぁそう思うのも無理はないと理解しております。

 

 

f:id:shellyshelly315:20200330183625p:plain

 

本当は「お金の管理を楽にするため」につけるはずのものなのに、なぜか手間がかかるというイメージの方が強いですもんね。

 

 「正直、家計簿に使う時間もったいなくない?別に付けたら収入増えるわけでも出費が減るわけでもないし」という気持ち、めっちゃわかります。それするくらいなら、やりたい仕事や趣味や大切な人との時間に使いたい。

 

 しかし、そんな人にこそ、このアプリを使ってほしい!

 

 

ちょっとだけがんばってアプリをインストールして最初の設定をしたら、あとはもう1日2分というか、買い物したそのタイミングで30秒を確保するだけで

 

「あれ?口座に入っている金額が家計簿と合わない…」

「来月のクレジットの引き落とし、いくらくらいなんだろう?」

「毎月(毎年)固定の引き落とし忘れてた…!」

 

という不安や恐怖とはおさらばできます。

 

 

不安が恐怖がなくなる

=心に余裕ができる

=やりたいことに集中できる!

 

というハッピーの3段活用でいきましょう~!

 

 

 

家計簿に必要な機能は?

紙の家計簿よりも、確実で楽なのは、やっぱりスマホアプリの家計簿。紙媒体だと難しい「検索」や「集計」もできるので、家計の振り返りがしやすいです。

 

 

 いくつか家計簿アプリを使ってきた中でも、使いやすく、欲しい機能が揃っている「かけ~ぼ」がおすすめ!

 

デザイン性は高くありませんがシンプルなので、スマホのアイコンをおしゃれにしたい方も安心してください。

 

 

わたくし、このアプリが優秀すぎて、AndroidスマホからiPhoneに乗り換えたあとも、Androidタブレットにかけ~ぼを入れて使い続けていました。

 

そして1年半ほど前に、念願のiOS用かけ~ぼが爆誕!満を持してiPhoneでかけ~ぼが使えるようになり、荷物が減りました…ありがたや~!

  

  

f:id:shellyshelly315:20200330183703j:plain

 

 

【家計簿の基本のキ】

一番大切なのは、「収入」と「支出」の金額を記入(アプリだから入力?)していくこと!ですよね。

 

あとは、「費目=何に使ったか」を整理しておく必要があります。

 

 

[収入の費目]

・元金 ※家計簿の最初の残高を記入するときなどに使います

・給与

 

[支出の費目]

・税金

・保険

・住居費

・光熱費

・通信費

・食費

・外食費 ※食費と分けておくと、自炊と外食のバランスがわかるのでオススメ

・日用品

・交通費

・交際費

・医療費

・娯楽費

・被服費

・美容費

・教育費

・手数料

・雑費 ※できるだけこの費目は使わないようにしたい(神社へのお賽銭くらい?)

 

 

自分の生活にあった費目に絞ったり増やしたりして整理できたら、 [設定]>[帳簿/開始日/繰越の設定][新規追加]しておきます

これをやっておくと、家計簿を記入するときにリスト化された費目から選べるようになり、毎回入力する手間が省けます!

 

f:id:shellyshelly315:20200330183828j:plain

左(月表示)の「入力」をクリック→右上の「費目」の「虫眼鏡」をクリック→右下のリストが出てきます!

f:id:shellyshelly315:20200331013917j:plain

円グラフのとき分かりやすいように、費目の色はカラフルに!

 

そして、実際の家計簿の入力はレシート1枚=1回入力としてすることで、めんどくささが減ります。

 

そのとき何に使ったかを「費目」で分かるようにしておくわけです。

 

しかし、スーパーでの買い物の場合。ひとつのレシートの中に食費も日用品も含まれてるから、費目をどっちにしようか悩む、、、という方もいらっしゃるでしょう。多く買った費目で登録しときましょう。完璧で厳密にすることより、できるだけ単純にして、継続して家計の全体像をつかむことの方が大切です!

 

 

あとは、どこで使ったかを「メモ」のところに書いておくとわかりやすいですよね!

 

「スーパー」って書くのか「イトーヨーカドー」って書くのかはお好みで。何に使ったかは費目でだいたいわかりますから、ほんとメモ的な感じで大丈夫です。

 

わたしは「コンビニ」って書いてあるのと、「ファミリーマート」って書いてあるのが混在するのが許せなくて、その表記の揺れを統一するために時間を費やしてしまうことがありますが、そんな行動は愚の骨頂。絶対にマネしないでください。

 

 

 

  

【そして応用編!】

 わたしが実際に「かけ~ぼ」を使っていて、特に有難いと感じている機能は以下の6つです!

  1. 複数の帳簿の管理
  2. 帳簿間送金
  3. クレジットカードの引き落とし日
  4. 電子マネー利用
  5. 固定費の設定
  6. クラウド管理
 
では、それぞれの機能と使い方を説明していきます~!
 
 
 

f:id:shellyshelly315:20200330184017j:plain

味があるHOP STEP JUMPなイラスト見つけました
 

1. お金はいろんなところにある!だから「複数の帳簿」が必要

サイフ、給与振込の口座、クレジット引き落としの口座、貯蓄用の口座、へそくり…お金がある場所って、1つに絞れませんよね??

 

 家計の全体像を知るためには、それらすべての総額を把握しておかないといけないのですが、それを1つの帳簿で管理しようとすると、それはそれはカオスなことになるのはご想像に難しくないかと思います。
 
なので、お金がある場所ごとに帳簿を分けてしまえばいいのです!
 
 
わたしの場合だと
 
・自分のおこづかい
・自分のへそくり
・生活口座(給与振り込みやクレジットの引き落としもこの口座に集約)
・貯蓄口座
・共有生活費(自分たち夫婦&同居してる義父母との共有財産)
・共有貯蓄口座(共有財産な生活費の余りをプールしている)
・旅費(友達同士の旅行などみんなで出し合ったお金や、外貨に両替した分の計算用)
 
と、7つに分けてます。
 
イメージは、お金が入ってるサイフと口座の数だけ帳簿がある状態です!
 

f:id:shellyshelly315:20200330184447p:plain

 

【帳簿の設定方法】

 [設定]>[帳簿/開始日/繰越の設定][新規追加]をします。
 
帳簿名:お好みで。
集計開始日:基本は「1日」で。どうしても給料日スタートにしたいなどあれば、その日付を。
月別集計:「集計開始日」を1日以外にした場合、月を跨ぐ前の月(当月)/後の月(翌月)、どちらの月の集計として扱うかという設定。日数が多い方を選ぶのが自然な気もしますが、お好みで。
 
 
その他の設定はデフォルトでOK!
これをつくりたい帳簿の数だけ繰り返せば、帳簿の設定は完了です!
 
今日から家計簿をつけ始めるのであれば、このタイミングでそれぞれの帳簿に、現在の残高を入力しておきましょう!費目は「元金」で、メモは空白でもなんでもお好みで。
 
 
 
 

2. 「帳簿間送金」で記入漏れによる迷子のお金ちゃんをなくす!

帳簿が複数ある場合、よくあるお金の動き。

 

「給与が振り込まれた口座から生活費を引き出して、サイフに入れる」

「生活費用の口座から、貯蓄用の口座に移動させる」

 

そんなとき、片方の帳簿には支出として記入していたのに、移動先の帳簿に収入として記入するのを忘れていたとしたら…??
 
迷子の迷子のお金ちゃんができてしまいます。
 
 
そんな迷子を助けるために使うのが「帳簿間送金」という費目!
 
 
実は費目の中に、自分では登録した覚えのない「帳簿間送金」という選択肢があるんですよね~。
 
 
 
送金元(お金が出ていく側)の帳簿で入力するとき、費目「帳簿間送金」を選んだら帳簿のリストが出てくるので、送金先(お金の移動先)を選べばOK。
この1回の入力で、送金元の帳簿では「支出」として、送金先の帳簿には「収入」として、同じ金額で入力されます!
 
これでもう迷子のお金ちゃんは生まれません。
 
 

f:id:shellyshelly315:20200330184528j:plain

 ひとつ注意しておきたいのが、金額を訂正したい、日付を移動させたい!と思った場合
 
そのときは、かならず「送金”元”」の帳簿で操作してください!送金先で操作してしまうと、送金元の入力が消えてしまって、お金の迷子ちゃんが生まれてしまいます。そういう仕様のようです。(わたしは何回かこのミスしました)
 
 
 
 
 
 

3. 常に引き落とし金額を把握できる!「クレジットカード設定」

クレジットカード、何枚持っていますか?

 

え?持っているけど使っていカードがある…?それは断捨離案件ですね…?

 

おっと!今はその話をしている時ではないので、話を戻します。

 

 ※クレジットカードの整理についてはコチラの記事をどぞ!

lifeisagame.hatenablog.com

 

 

メインで活躍しているカードの

 

・締め日

・引き落とし日

・引き落とし口座

 

は把握できてますか??

 

 

その3つが分かれば、あとはもう家計簿の設定をするだけで「引き落とし日になるまでいくら使ったか分かんない~」という無用なハラハラドキドキからは解放されます。

 

 

このクレジットカードの設定がかなり有能で、どの帳簿で入力しても、引き落としは指定した口座の指定した日にまとめることができるんですよ~!

 

 

 

注意したいのは、このとき、クレジット払いの金額はグレーアウトで表示され、その帳簿自体の入出金には変化がないということ。ほんとうの支払いは指定した口座から、指定した引き落とし日にされるからですよね。

 

 

たとえば、自分のおこづかいで何か買うときに、クレジットカードの利用した場合。

 

自分のおこづかいの帳簿には支出としてカウントされず、家計のお金が入っている引き落とし口座からの支出になる…つまり、そのままではちょっとした不正利用状態になってしまうのです。(すべてをクレジットカードで買えば、おこづかい減らないというズルができちゃう)

 

それを防ぐために、引き落とし口座以外の帳簿でクレジットカードの利用を入力したときは、すかさず「帳簿間移動」で同額を引き落とし口座に移動させましょう!!1円単位が面倒なら、100円単位でも1000円単位でも良いので、お金の出どころをはっきりさせておくことが大切です。

 

実際のサイフからも同額を抜いて、引き落とし口座に入金するのを忘れずに。(忘れてても、月末などに残高見てみたら気づけます。そのための家計簿!)

 

 

もう1つの注意点も。引き落としは次月になることが多いので、今月の入出金や残高だけをみていると、「あれ?思っていたよりお金残ってる~!」なんてぬか喜びをしてしまう可能性があります!クレジットカードの支出を見逃さないよう、翌々月くらいの「残高」をチェックしておくようにしましょう。それがほんとうの残高ですよ!

 

 

【クレジットカードの設定】

[設定]>[カードの設定][新規追加]をします。
 
カード名:お好みで。
登録タイプ:「請求日に登録」
締め日:お持ちのカードによって違うので、調べておいてください。ちなみに楽天カードは月末締めなので「31日」にします。
請求日:お持ちのカードによって違うので、調べておいてください。ちなみに楽天カードは「翌月」の「27日」。
請求日調整土日の場合、前倒しになるか、後にズレるか選べます。引き落としなので後にズレるとは思いますが、まぁ、「そのまま」で良いと思います。
請求先帳簿:帳簿のリストから選んでください。
 
 
 
 

5. チャージしたとき?使ったとき?わかりにくい「電子マネー

 電子マネーにクレジットカードからチャージして、ポイントゲットしつつキャッシュレス!という技を駆使している方も多いはず。
 
クレジットカードが使えないところでも、ペイペイなどのバーコード型キャッシュレスは使えるところも増えてきましたよね!
 

f:id:shellyshelly315:20200330184714g:plain

 
そこで、電子マネーの3タイプ
 
チャージして使う=前払い
チャージが現金かクレジットどちらかにしか対応していない場合も
クレジットでチャージできてもクレジット利用分のポイントがつくかどうかはクレジットカードによる
ex) Suica、ナナコ、LINEペイ、メルペイ、ペイペイ※
 
・ポストペイ型
ほぼクレジットカードと同じ=後払い
クレジットカードのやりとり不要
ex) Pasmo、iD、クイックペイ、ペイペイ※
 
・ポイント利用型
貯まったポイントで支払える
ポイントで払えなかった分はクレジットカード払い可
ex) 楽天ペイ、d払い
 
※ペイペイはチャージして使うことも、クレジット払いにすることもできます。「○%還元のキャンペーン」の中には、チャージして使った分だけが対象のものもありますのでご注意を!
 
ごとの家計簿への入力方法を考えていきましょう!
 
 
 

まずはプリペイド型の場合。

 
クレジットカードの設定と同じように、「電子マネー」の設定をします。
 
[設定]>[カードの設定][新規追加]をします。
 
カード名:お好みで。
登録タイプ:「電子マネー
 
 
すると、費目のところで「チャージ」が選べるようになります。そのときにチャージ先として設定した電子マネーが選べるので、選択すればOK!
 
支払方法で、クレジットでのチャージか、現金でのチャージかも忘れずに入力!
 
家計からの支出としては、このチャージのときだけ。チャージ分から支払うときには、「支払方法」でチャージした電子マネーを選択すると、グレーアウトされて実際の支出としてはカウントされない状態で利用したメモだけが残る寸法です!
 
 
 

次にポストペイ型!

 
これは、クレジットカードの利用と全く同じように記入すればOK!
 
電子マネーの設定をするのではなく、その電子マネーが紐づけられているクレジットカードで支払ったものとして記入します。
 
 
 

最後にポイント利用型。

 
全額ポイントで支払った場合、記入しないという手もあります。
 
しかし、実際にどれだけポイントでお得になってるのかなど把握するために、あえて
 
現金で支払った支出として入力
・同額の収入として入力(メモに「○○ポイント」など入力しておく)
 
の2段階で入力しておきます。
 
すると、検索画面で、例えば「楽天ポイント」と検索すると…
 
「え!今までこれだけポイントで買えてるんだ!お得~!」とうれしくなります。
 
 
ちなみに、わたしは支払金額の端数にポイントを使った場合は家計簿に入力してなかったりします。その辺りは適当に!
 
 
 

3. 忘れがち!毎月や毎年の「固定費」

ふと口座の残高を確認したら、予想より少ない…!?そんなときありませんか?

 

慌てて入出金明細を確認すると、「そういえば、年払いの保険の引き落とし今月やったっけ…」ってことがわかったり。

 

年払いで設定した方が、総支払額が安くなることって多いので、そちらを選んだところ、そのタイミングを忘れててヒヤッとすること、ありますよね。


 

あとは、電気代や携帯の通信料など毎月必ず支払うものも、勝手に引き落とされてることが多くて、家計簿に記入するのを忘れがち。

 

そんなあるあるうっかりミスを完全に防いでくれるのが、「固定費の設定」です!

 

 

 

光熱費や携帯代など、「引き落とされる日はわかってるけど、その月によって金額違うし…」という場合は、枠として金額は0円で設定しておいて、請求額が分かった時点で金額を入力すればOK!

 

一番大切なのは、「固定で出ていくものがどれだけあるか把握すること」なのです!

 

固定で出ていく分がわかる

=余る分がわかる

=好きなことに使える!

 

最高です。人生がはかどります。

 

f:id:shellyshelly315:20200330184823j:plain

 

【固定費の設定方法】

 [設定]>[固定費の設定][新規追加]をします。

 

帳簿:引き落とされる口座をリストから選択してください。
費目:何に使うか、費目のリストから選択してください。
メモ:企業名(ex.○○電力)か品名(ex.電気代)とか、分かればOK。
金額「収入」か「支出」か、支出の場合は「何で支払うのか」も設定できます。現金だけでなく、ここまでで設定したクレジットカードも選べます!
日付:毎月なのか、毎年なのか?日付指定か曜日指定か月末か?結構細かく選べます。
調整:土日の場合、給与なら前、引き落としなら後にズレるとは思いますが、基本は「そのまま」でよろしいかと。
 

 

 

6. スマホなくしても大丈夫(?)「クラウド管理」

わたくし、人生でなんども携帯を壊したりなくしたりしています。
 
そして誓いました。
 
「いつなくしても良いようにしとこう」
 
人生も、「今日が最後でも後悔しない生き方をしよう」っていう心構えで、大切な人との時間を大切にしていきたいですよね。
 
 
というわけで(?)、カレンダー&メールはGmail、メモはEvernote、データはDropboxとOneDriveと、クラウドで管理して、PCでもスマホでも同じ環境になるようにしています。
 
 
 
 
家計簿の場合、見るのも入力するのもスマホのアプリでしかしないのですが、バックアップはクラウドにしたい!なぜならスマホはいつなくすか分からないから!
 
 
その願いを「かけ~ぼ」さんは叶えてくれます。Dropboxと連携してバックアップできるのです!
 

 

【バックアップの設定】

 [設定]>[バックアップと復元]で設定します。事前にDropboxのアカウントを作っておきましょう!
 
Dropbox:「接続」のボタンを押すと、Dropboxが起動するのでアカウント情報を入力すればOK!
文字コードExcelなどで開いてデータを見たい場合は「SHIFT-JIS」がオススメ。
 
そして「バックアップ」のボタンを押せば、いつでもスマホをなくせます!
 
 
 
 

さぁこれであなたも家計簿マスター!

まずは1ヶ月つけてみて、「集計」のボタンを押してみてください。

 

食べること

趣味のモノ

人と遊ぶこと

学ぶこと

 

自分が何にお金を使っているか、丸わかりです。

 

その集計の円グラフが、自分が思い描く「理想の自分」が使うだろう割合に近ければOK!そうでなければ近づく工夫をしていけるわけですね!

 

 

これで家計の全貌をつかめるようになったので、あとは必要なお金を稼ぐこと、大切なものに使うことに集中しましょう! 

 

今日という日は、これからの人生で自分が一番若い日ですから、何か始めるなら今日ですよ~!

 

では、また~!

【おすすめ傑作選】キュンとして満足するだけじゃなく、キレイにもなれる説を提唱してみた【乙女ゲーム編】

どもー!アリーです。

 

たまーに無性に「キュンキュンしたいな~」とおもうときありませんか?

 

わたしはあります!!

 

「キュン」といえば、「恋の効果音」ですよね。国語の教科書に載っていたお話では、「赤い実はじけた」となっていましたが!(ということは「キュン」≒「パチン」?)

 

実際にさくっと恋しちゃえばOKなのですが、もっとお手軽な方法がありますよね!

 

少女マンガに頼ってもいいのですが、もっと能動的に!もっと体感したい!そんなときにオススメなのが、恋愛ゲーム。

 

 

「恋をすると女の子はキレイになる」と言いますが、わたしは

「恋愛ゲームをすることでもキレイになれる!」

という説を提唱したい。

 

なぜそう言えるのか?…そのポイントも解明しながら、歴代の「乙女ゲー」=「女の子がイケメンを落とすゲーム」の中から珠玉の作品をピックアップして語っていきたいと思います。

 

 

 

乙女ゲームのパイオニアアンジェリーク

f:id:shellyshelly315:20200320002957j:plain

小学生のときから18歳以上推奨のギャルゲー(「下級生if」だったかな)がしたいがためにプレステじゃなくセガサタ(なぜかPC用の18禁ゲームが表現をソフトにした上でよく移植されてた)をねだっていたわたくし。

恋愛というよりも、ちょっぴりえっちな展開に興味があるおしゃまな女の子でした。

 

しかし、そんなわたしを純情に目覚めさせてくれたのが、友達の家で見たアンジェリーク Special2」

 

見たときに衝撃が走りました。「え?男の子落とせるゲームもあったんや?????」

 

 

アンジェリークは最近流行りの「ファンタジー世界に転生してしまった」系を体現したような世界観。

 

わたしは宇宙を守る女王候補として、ライバルと争うことになります。勝負方法は「宇宙に惑星いっぱい作れた方が勝ち!」というもの。惑星を作るのを助けてくれるヒーローたちと恋愛できる、ということになります。

 

好感度が上がるごとに、部屋に遊びに行ったときにかけてくれる一言が変わっていくんですよね~。すっごいそっけなかった人がデレるのたまらん。キュンとするというか、一種の達成感が味わえます。

 

 

わたくしの推しは「オスカー様」

 

f:id:shellyshelly315:20200320003541j:plain

※「フルハウス」のジェシーおいたんと一緒の声…じゃなかったかな?

 

ルパン三世的な、仕事のできる女好きイケイケお兄ちゃんなんですが、そういう人が自分をオンリーワンにしてくれるという流れが好物のひとにオススメ!

 

 

【キレイになれるポイント】

土曜日は定例会議みたいなのがあるんですが、それを邪魔するようにヒーローがデートに誘いに来るときがあります。

 

そのとき、

・職務を全うするか?

・恋を貫くか?

という葛藤が生まれます。

 

「自分が本当に大切にするものは何なのか?」を考えされてくれるのが、このアンジェリークのすごいところ。(※盛ってます)

 

現実世界でも、どちらが正解かわからないことだらけです。しかし、葛藤を乗り越えて、自分の信じる道を突き進む…そんな真摯さが、あなたの魅力のひとつになっていくわけですね。

 

 

 

進化しつづける和モノシリーズ「遙かなる時空の中で

f:id:shellyshelly315:20200320003753j:plain

アンジェリーク」シリーズと同じ、コーエーさんが出しています。

 

こちらは、過去の日本(シリーズによって時代は違います)に飛ばされ、「龍神の神子(みこ)」として、「八葉」と呼ばれるヒーローたちと、怨霊たちから日本を守りながら愛を育むゲーム。

 

正直、作業ゲーなアンジェリークですが、この「遙か」シリーズ(「遙時」とも呼ばれます)は一味違います。敵がいるので、ちょっと緊張感がある状態で進めることができるのです!

 

 

シリーズ1作目と2作目は、システムとしてはほぼ同じ構成で、敵(怨霊)を倒した場所にデートに行き、そこが彼のお気に入りの場所だとストーリーが進むという感じ。声優さんも、声優さんが担当するキャラもほぼ同系統だったので、2作目の印象がとにかく薄い。。。それでもおもしろかったので、一応全キャラコンプリートしてます。

 

 

このまま焼き直しが続くのかと思いきや、シリーズ3作目に革命が起こります。

 

バトルシステムとストーリー展開がとてつもなく刷新され、作業感が全くなくなりました。ヒーローひとりひとりのバックボーンがめちゃくちゃ奥深くなっていて、

 

・え、なんか隠してるよね?

・どうしてそんなことするの?

・うそでしょ切ない…!

 

という感情を抱くことになります。「相手を知りたい」「この先どうなるの?」とドキドキしながら選択肢を選んでいって、それぞれのヒーローとの仲を深めていくことで、同じ世界が舞台にも拘らず、全く違うストーリーが進んでいくのです。

 

わたしはシリーズ4作目もプレイしましたが、3作目がわたしの中で光り輝きすぎて、霞んでしまっています。(と言いながらもきちんと全キャラコンプリートしてます。)

 

 

そして、シリーズ5作目では声優さんを総入れ替えしてその当時の若手に入れ替えるという革命も。これ以降わたしはタイミングを逃してプレイできていませんが、もうすぐ7作目?が出る?出た?とか。続編が出るのは面白い証拠です。オススメ!

 

 

【キレイになれるポイント】

シリーズ1作目の舞台は京都!ヒーロー8人全員分をクリアしたころには、京都の土地勘ばっちりになっていました。そのおかげで、就職で京都に出てきたときも「双ヶ岡(ならびがおか)ね、知ってる知ってる~!」と、地名、地下鉄の駅名や市バスの行き先、困ったことがありません。

 

つまり、ゲームをしているだけで日本に詳しくなる=文系知的女子の雰囲気を醸し出せる、という魔法にかかります。

 

 

 

元祖ギャルゲーの金字塔が乙女ゲーに殴り込み「ときめきメモリアル Girls Side」

f:id:shellyshelly315:20200320004335j:plain

前述のセガサターンでプレイしたゲームの中に、当時プレステで未発売の「ときめきメモリアル」がありました。伝説的ヒロイン「藤崎詩織」を落とすことにかけた高校3年間…。約束の木の下で詩織からの告白を待つも、隠しキャラ「館林さん」(本来なら誰からも告白してもらえない=攻略失敗したプレイヤーのための救済キャラ)にしか告白されなかった苦い思い出。

 

そんな元祖が、乙女ゲーに手を出しただって…?しかも、「キャラが自分の名前を呼んでくれる」!?

 

そう、ときメモは、攻略キャラが自分の名前を呼んでくれるんです!(大事なことなので)

 

今まで文字では名前になってても、音声では「ねぇ」とか「きみ」とか「彼女」とか「あの子」とかでぼやかされていたところに、果敢な挑戦を仕掛けるコナミさん。すごい。(しかし、わたしは恥ずかしくて自分の名前を入れられない意気地なしです)

 

 

1作目の推しは、チャラい関西人「姫条くん」。名前は「まどか」なんですが、女の子みたいで嫌いらしく、相当仲良くなってからじゃないと呼ばせてくれません。

f:id:shellyshelly315:20200320005035j:plain

 

下校時に、校門のところで見かけたときに「なんて呼びかけるか」選択肢が出て選べるんですが、「まどか!」って呼ぶと「それやめて」と言われていたのが、「えっ…まぁいいけど(照)」って感じで許してくれるのがたまりません。(性癖)

 

しかしこの下校イベント、発生がランダムなので、ちょっと調子に乗って変な名前を許してもらえるかどうかチャレンジしてみたら、その後エンディングまでそのままになって、感動するはずのシーンがちょっと「プークスクス」になってしまったこともあるので注意が必要です。

 

 

シリーズ2作目は未プレイなのですが、ふと思い立って軽い気持ちで始めたシリーズ3作目がすごかった!

 

なんと三角関係を楽しめます。

 

恋愛ゲームをするとき、完全にそのキャラのルートに入るまでは、どれだけ多くのキャラに良い顔しておいて、やり直しするときの手間を減らすか、というのが頭の使いどころだったりしますが、

 

ギリギリまで二人の間で揺れ動けます。なんなら3人でデートして、片方ばっかり構ってもう片方にヤキモチ妬かせるとかもできます。

 

もうね、、、めっちゃ心臓に悪い。世の中の二股してるひとの精神力すごいな、と尊敬できます。でも、これくらい感情を揺さぶられるゲームはなかなかないです。オススメ。

 

 

【キレイになれるポイント】

ゲームをコンプリートクリアするという目標のために、好感度や能力値の調整を繰り返すこのゲーム。細心の注意を払い、三角関係のベストエンドを迎えられれば、3人仲良しのままです。

 

つまりこのゲームで学べるポイントは、バランス感覚

 

誰かと会話するときの、話す&聞くのバランス。ヘルシーさとセクシーさのバランス。女性として、人間としてとても大切なものですよね。

 

あと、ノーマルエンドではどちらかが身を引くイベントが発生するんですが、これがもう切ない。この瞬間の申し訳なさや喪失感に耐えることで、またひとつ大人の階段を登れるような気がしますね。

 

いやそれにしても、高校生活の3年もの間、デートだけして彼氏じゃない状態でつなぎとめるって主人公の手腕すごいよね。

 

 

 

絵が好みじゃなくてもハマるストーリーの素晴らしさ「三国恋戦記」

f:id:shellyshelly315:20200320005321j:plain

今まで出てきたゲームのキャラデザ、アンジェリークはちょっと古めかしかったり、ときメモはなんか地味だったりしつつも、等身がしっかりある系。

 

しかし、この三国恋戦記はちょっと全体的に、等身低め?で、そこはかとない「まどマギ」感。

 

わたしは「え、これカッコいいって思えるかな?キュンとするかな???」と戸惑いつつ、友人が「ストーリーが良い」というのでやってみたこの作品。

 

 

ハマりました。それはもうまんまと。

 

 

三国志の英雄たちが元になっているよくある設定で、有名な逸話をモチーフにしたイベントも組み込まれています。

 

 

特にオススメが「仲謀」「孟徳」諸葛亮のストーリー。

 

仲謀は、年下でなんか生意気なやつ~って感じだったのに、ストーリー後半になるとどんどん「男の子」から「男」になっててカッコよくなります。

 

孟徳は、ヤンデレ好きにオススメ!

 

そして、一番心を揺さぶられたのが諸葛亮。ずっとサブキャラみたいな顔してたのに、隠しキャラとして(だったと思う)かなり感動的なストーリーを展開し、満を持してわたしの心をかっさらっていきました。見た目全然カッコ良くないのに。ずるい。

 

 

【キレイになれるポイント】

もう予想はついてると思いますが、「ちょっと三国志に詳しくなれる」=歴女を醸し出すためのエキスとしてお使いいただけます。

 

キャラ名に各人のあだ名?の方を採用しているので「劉備って玄徳でもあるんだよね~」みたいな知識が手に入ります。でもそれをドヤ顔で言うのはイイ女っぽくないので止めておこうとおもいます。(ほんとはすぐにでも言いたい)

 

 

 

サスペンスホラーアドベンチャー恋愛シミュレーション「アムネシア」

f:id:shellyshelly315:20200320010006j:plain

2013年とか、かなり前に1作目が出ていて、今もスマホのアプリとしてプレイできるアムネシア!

 

しかも、課金制ではなくて買い切りです。コンシューマ機で育ってきた世代なので、そういうの有難いです。

 

①アムネシア

②アムネシア レイター

③アムネシア クラウド

 

と3作出ています。

 

前情報として

・結構人気だけど厨二病じゃないとキツイ

・記憶喪失になったところからゲームスタート

・記憶喪失前から付き合ってる彼氏がいる

・でも実は彼氏じゃないやつが彼氏面してる場合がある

という4点が耳に入っていました。

 

プレイ開始すると、ヒーローたちの言動の節々に見られる主人公への優しさだったり愛情だったりを感じてキュンとするけれど、それと同時に「こいつほんとに信じていいの…??」と不穏な空気もあるという、今までにない展開を楽しめます。ほんと、キャラによっては、サスペンスなのか恋愛モノなのかわからないくらいスリリングな展開も用意されていて必見!

 

そして結論。

・ストーリー、めっちゃ面白い!展開気になって眠れない!

・声優さん、めっちゃ演技上手い!ふとしたセリフが自然!

・基本的には、スチルより立ち絵の方がみんなカッコいい!笑

 

 

記憶喪失と同時に、頭の中に妖精「オリオン」が住み着くというトンデモも発生するこの作品。「あ、これ駄作の匂いしない…?」と一瞬不安になります。でも安心してください。ゲームのエンディングを迎えるころには、「やだオリオンと離れたくない…」と思わされるほど良い子です。

 

ストーリーを進める中で、オリオンのおかげで安心できる場面がたくさんあるんですが(さすが厨二ゲームと呼ばれるだけある)、主人公やヒーローに対して心の中でツッコミ入れたそのとき、「もしかして…エスパー?」と思うくらいにオリオンが同じことを想って代弁してくれます。ストーリーによっては、ちょっと精神的につらい感じになったりするのですが、そんなときもオリオンが精神安定剤になって、少し気を紛らわせてくれるのです。

 

 

パラレルワールド設定になっていて、どのキャラを彼氏に選ぶかによって、その他のキャラとの関係性がガッツリ変わるので、全キャラコンプリートクリアも飽きずにできますよ^^

 

 

オーソドックスにいけば「シン」が一番ヒーローっぽくてキュンキュンしやすい(パッケージやタイトル画面もシンだけだったりする)と思うんですが、乙女ゲー的に衝撃だったのが「トーマ」!

f:id:shellyshelly315:20200320011314j:plain

 

トゥルーエンドを迎えるためには、選択肢を選んで「好感度」と「信頼度」みたいな2つのパラメータを上げていくというシステムになっていたのですが、トーマのときだけ、別のパラメータも設定されるという謎の贔屓をされています。

 

ストーリーとしても、「えっそれ許せる…??」というレベルのとんでもない裏の顔を見せてくれるトーマ。この衝撃はぜひプレイして味わってもらいたい。

 

 

【キレイになれるポイント】

記憶がなくなっている主人公と、初めてゲームをプレイするプレイヤーのわたしたちの状況は、ほんとうによくリンクしています。

 

記憶喪失になったとき、目の前にいる人を信じられるかどうか?

記憶という前情報がない状態でも、「自分がどう感じて何を信じるか」は意外としっかり決まっていることを実感できると思います。

 

それこそが「自分の軸」となる部分で、それを大切に、守っていくことで「信念」とかカッコいいものになって、イイ女っぷりが上がっていくんじゃないか、、なんて考えさせられます。

 

 

 

状況はあり得ないのに何故か恋愛模様はリアルな「囚われのパルマ

f:id:shellyshelly315:20200320011530j:plain

これ、実はこれからしたいと思っているゲームなのですが!

 

昔から「油彩みたいな綺麗なパッケージだな~」と思ってはいたのですが、

絵が綺麗=絵だけに特化=ストーリー微妙なのでは?

穿った見方をしていたためスルーしていたこの作品。

 

 

課金型アプリだったのが、コンシューマ機(Switch)に移植されたとのことで、気になってちょっとだけプレイ動画見てしまったんですが!

※女の子がプレイしてるの見るのなんか気が引けたので、レトルトさんの(https://www.youtube.com/watch?v=gx7gF8Zmtfg)を見た。

 

 

犯罪者的な扱い受けてるヒーローの心を開くために

・ガラス越しの面会

・監視カメラで行動チェック

・プレゼント攻撃

・LINE風のアプリでやりとり

というナナメ上を行くアプローチが続いているではありませんか…

 

 

え?ぶっ飛んでて、ちょっと面白そうやん…???と俄然プレイしたい欲求がむくむくしてきました。 

 

 

しかも、ロックマンストリートファイターバイオハザードモンスターハンターデビルメイクライなどなど、全方位完全対応型のスーパーゲーム会社・天下の「カプコン」様から出てるんですね!?わたしのカプコンへの信頼は厚いぞ!

 

 

しかしSwitchを持っていないわたしは、やるとしたら課金型のアプリ…

 

どんな感じか気になって、制作スタッフさんのインタビューをチェックすると、1話210円(多分です。今となってはネタバレ見てしまうのが怖くて検索できない)で買い切りの形の課金だということが分かりました。

 

スタッフの人が「ストーリーにお金を払う安心感」の話をしていて、「そうそう!ガチャとかに課金するのと、読みたいお話に代金を支払うのは全然違うんだよ~!」とめちゃくちゃ納得してしまいました。

 

しかも、ゲームに出てくる選択肢には正解があるわけではなく、どの選択肢を選ぶかによって「ヒーロー側がわたしの性格を判断」し(ユングの心理学に基づいているらしい)、かけてくれる言葉が変わったりするという…

 

え?なにそれ興味深い…!やりたい…!

 

 

しかし、「記事を書くために仕方なくプレイした記者さん」の記事を発見して、恐れ戦きました。

 

ストーリーを進めてヒーローと仲良くなると、ガラス越しの面会が終わるときに「もう帰るのか…」的なさびしんぼアピールをしてくるらしいんですね。そのとき、120円課金すると「面会時間の延長」ができるようなのです。

 

だがしかし、その面会時間の延長は、ゲームクリアになんの影響もないと明記されているのです。

 

「にも拘らず、課金したくなる」とその記者さんが想いを綴っていたので、「え、怖い」となってしまったんですよね。「アプリ怖い、コンシューマ機でやりたい」と。

 

というわけで、絶対にプレイする!ということは決めたんですが、アプリにするのかSwitchを買っちゃうのか、まだもう少し悩もうと思います。

 

あ、ちなみに、

① 囚われのパルマ

② 囚われのパルマ Refrain

の2作で、3人のイケメンと出逢えます。

 

3人とも演技力にも定評のある声優さんが担当しているのでキュンがはかどりますね!

f:id:shellyshelly315:20200320012954j:plain

声優さんもイケメンて…どないなってますのん

 

【キレイになれるポイント】

「お天道様が見てるから、悪いことしちゃだめだよ」とおばあちゃんに口酸っぱく言われて育ってきたわたしたちですが、

 

監視カメラで見られてても大丈夫な日常を過ごせていますか?

 

ふとした時の姿勢や表情や服装。その場に誰もいなくても、自分とお天道様と監視カメラは見ています。

 

ゲームの中のヒーローは、くつろいでいてもイケメン。わたしたちも、いつ見られていてもいいように、かわいい感じにくつろがなくては!と無駄に姿勢を正させられますよね。

 

いつも完璧とまではいかなくても、突然のイケメン配達員さんの訪問に対応できるくらいには、日々身だしなみや立ち振る舞いへの心がけが必要だなぁと思わせられます。

 

 

 

さ、女っぷり上げましょ!

というわけで、かなり偏った視点からの紹介になりましたが、いかがでしたでしょう??

 

乙女ゲーにまったく興味がなかったひとも、ちょっと小ばかにしていたあなたも、「へぇーなんかおもしろそうかも笑」なんて思ってくれてたら、これ幸いです!

 

ここまで付き合ってくれて有難うございます~あなたが今日も明日も楽しく過ごせますように!

 

ではでは、また~!

【クレジットカード】財布もスマホもスッキリするおすすめ最強タッグを考えてみた【キャッシュレスアプリ】

ども、アリーです!

 

今日は

 

・乱立しすぎてどれが良いのかわからない

・あれもこれも手を出して管理をむずかしくしたくない

 

そんな

「クレジットカード」と「キャッシュレスアプリ」の

最強タッグ

を提案します!

 

f:id:shellyshelly315:20200312134653j:plain

 

これからクレジットカードを作る or キャッシュレスアプリを入れるひとだけじゃなく、

「もうすでにクレジットカードを何枚か作ってるけど、こんなに要る?」

「キャッシュレスアプリのキャンペーンにつられてどんどん入れてみたけど、もうそろそろ絞りたい…」

というひとにもお役に立てるはずです~!

 

 

 

クレジットカードの基本

 

「クレジットカード」は

・発行してるところによって、ポイントや特典が違う

・ブランドによって、使えるところが違う

という特徴があります。

 

 

「発行しているところ」は

三井住友カードなどの銀行系

アメリカンエクスプレスなどの外資

・ジャックスカードなどの信販

ビューカード(JR東日本)などの交通系

・イオンカードなどの売店

楽天カードなどのネットショッピング系

などなどありますよね。

 

銀行系・外資系はステータス重視派にオススメです。年会費が高かったり、そもそも審査が通りにくかったりします。ポイントの優遇は少ないです。個人事業主の方などは、このステータス系のクレジットカードを持っていると、ローンの申請時など、金融的な信頼は増す…そうです。

 

その他はかなり審査も通りやすい印象です。小売店系・ネットショッピング系はポイント優遇のうま味がすごいので、日常使いならこの辺りになるのでは、と思います。

 

 

「ブランド」は

・Visa

・Mastercard

JCB

・American Express

・Diners

 がメジャーですよね。

 

f:id:shellyshelly315:20200312135027p:plain

 

VisaとMastercardを日本で展開する際、ほぼセットで提携先を広げてきたということで、使えるところにほとんど差異はないです。世界的に見ると、Visaの方が使える場所は多いようですが、コストコなど「Mastercardしか使えない」という場面があるので、日本ではMastercardの方が優勢かな?という印象です。

 

JCBは唯一の国産ブランドで、それだけでもう「日本人として持っとくか」と思えますよね!ね!日本ではほとんどのところで使えます。VisaやMastercardに比べると、海外では使えないところもちょいちょいあります。ただ、保険の支払いなどは「JCBしか選択できない」という状況も経験したので、やっぱり1枚は欲しいところ。

 

American Express(アメックス)は「ステータス系クレジットカード」不動の1位!(個人の見解です) 海外旅行中などに「舐められないようにアメックスのゴールドカードでも出しとくか」みたいな使い方ができます。実際にホテルなどで対応が良くなるとかならないとか…??けれど、小さなお店などでは、店側が支払う手数料が高いとかで、「他のブランドのカードはないの?」と嫌がられたりもするそうです。

 

Dinersは影がうすいですが、アメックスと同じくらいの店舗数で使えるとおもいます。でも、まぁ、わざわざ選ばなくてもいいかな。

 

というわけで、「JCB」「Mastercard」はマストで、追加で「Visa」(もしくは「American Express」)という形で3つのブランドをそろえる形で考えていきます。

 

 

 

そして選ぶクレジットカードはこれ!

 

どうせクレジットを使うなら「お得さ」って大事ですよね!というわけで、ポイントが貯まるカードをメインに選びたいところ。

 

 

そして、ポイントの貯まりやすさ&使いやすさを考えると、

まずは「楽天カード」を選ばざるを得ない!

というのが正直なところ。ブランドは前述の通り「JCB」か「Mastercard」のどちらかを選ぶのが良いかと思います。

 

f:id:shellyshelly315:20200312135207j:plain

 

利用額の1%の楽天ポイントがつくのが基本ですが、楽天で買い物する場合、頻繁に5倍とか10倍とかになってるので、実質のポイント率はもっと良いんですよね。

 

リクルートやオリコなどの通常の利用でのポイント率が1%を超えるクレジットカードもありますが、ポイントの使い勝手がいまいち。

 

 

そう、ポイント…せっかく貯まっても、使えなくちゃ意味がない。だから、どこでどう使えるかって大切ですよね。

 

 

楽天だと、「楽天市場」や「楽天トラベル」で買い物するときは常に数倍のポイントがつく状態になってますよね。そのポイントも、100円単位でつくので、貧乏性のわたしは、100円未満の端数にしかポイントを使えないという病にかかっておりました。

 

そうなると、楽天ポイント使い道なくなるんですよ。だから、一時期楽天ポイント5万円以上あったりしました。

 

 

でも今は、とっても良い使い道があります!そう楽天ペイ」です!

 

f:id:shellyshelly315:20200312135518j:plain

 

利用方法には

・登録したクレジットカードで支払い

・1楽天ポイント=1円として支払い

の2パターンがあります。

 

つまり、楽天ペイがあれば、実店舗でもポイントで買い物ができるんですよね。かなり使えるところも増えてきて、コンビニやドラッグストアでの買い物に重宝します。

 

使い方としては、

①「楽天ペイ」のアプリをダウンロードする

楽天カードを登録する

③「すべてのポイント/キャッシュを使う」のチェックマークをONにする

これだけ。

 

これで、ポイントがある限り、タダで何か買えたような気持ちになれます。ポイントがなくなれば、クレジットカード払い(楽天カードで支払い)もできます。

 

が!楽天ペイは、「使い道のなかったポイントを利用する手段」という立ち位置。ポイントが底をついたら、また貯まるまで置いておきましょう。

 

 

 

メインのキャッシュレスアプリはコレ!

 

キャッシュレスアプリとして選ぶなら、

・使える店舗数が多い

・還元率が高い

という条件で考えたいですよね。

 

そうなると、浸透率が高く、利用額の1.5%が常時還元される

「PayPay(ペイペイ)」

を選びましょう!

 

f:id:shellyshelly315:20200312135721j:plain

 

ペイペイは

・クレジットカードからチャージしてから支払い

・銀行口座からチャージしてから支払い

・登録したクレジットカードで支払い

 という利用パターンが選べます。

 

支払いのときに、

① バーコード支払

 お店側が、こちらのアプリに表示されたバーコードまたはQRコードを読み込んで金額を入力する

② スキャン支払い

 こちら側が、お店に用意されたQRコードを読み込んで金額を入力する

という2つの支払い方法があります。感覚的には、コンビニや複数店舗展開しているお店は①、個人経営っぽいお店は②なことが多い気がします。2パターンあるので若干戸惑いますが、「ペイペイで払います」って伝えられれば、あとはアイコンタクトで何とかなります。

 

 

1.5%の還元について細かく見ていくと、

 

「ヤフーカードの利用分」として

ヤフーカードでペイペイにチャージするとき

・支払い方法をヤフーカード(クレジットカード払い)にして決済したとき

にTポイントなどはつきません(以前は1%分ついてました)が、

 

「ペイペイの利用分」として

・ヤフーカードでチャージされた分で支払ったとき

・支払い方法をヤフーカード(クレジットカード払い)にして決済したとき

につくボーナス(残高として使える)が1.5%という形になっています。

 

 

銀行口座からチャージしてペイペイで支払う場合も1.5%のボーナスがつきます。でも、「チャージって面倒だし、余ってる残高がもったいない」いう方は多いのではないでしょうか。その対策で毎回ちょうどの額をチャージ、というのも可能ですが、それって便利さ的にイマイチですよね。

 

他のクレジットカードも、ブランドがVisaかMastercardなら登録できますが、ボーナスがつかないので「ペイペイで支払う意味…?」ってなると思います。

 

 

というわけで、

 

2枚目のクレジットカードとして「ヤフーカード」を作りましょう!

ブランドは楽天で選ばなかった方を。

 

 

f:id:shellyshelly315:20200312140018p:plain

 

ちなみに、ペイペイの利用限度額は、本人認証しているかどうかによって変わります。

 

ヤフーカードの本人認証(3Dセキュア※)は、本会員カードしかできません。家族カードは本人認証ができないので、ペイペイの利用上限が月5000円になります。

 

※3Dセキュアの名称はブランドによって違います。Visaは「Visa Secure(旧Varified by Visa)」、Mastercardは「SecureCode」、JCBは「J/Secure」です。各クレジットカードのホームページで3Dセキュアの登録(パスワードの設定)ができます。一部のネットショッピングでは、有効期限やセキュリティーコードだけでなく、3Dセキュアのパスワードを入力しないと利用できないようになってます。

 

 

ちなみに、ヤフーカードは「モバイルSuica」や「Smart Icoca」へのクレジットカードのチャージにも0.5%のポイントがつく優れもの。

 

貯まったTポイントを使って、TSUTAYAで映画でも借りてください。

 

※しかし、2020年春に、楽天Suicaが提携して、楽天カードからSuicaへのチャージにも1%の楽天ポイントがつくようになるようなので、ヤフーカードのうま味を感じられるのはペイペイの利用のみになる可能性が高いですね。また続報があれば追記しますね~!

 

 

 

Apple Payの登録も忘れずに!

 

iPhone7以降を持っている方は、楽天カードを「Wallet」のアプリに登録するのをお忘れなく!

 

f:id:shellyshelly315:20200312140523j:plain

そうすることで、楽天カード電子マネーQUICPay(クイックペイ)」に早変わりします!

 

 

 

多くの場所でわざわざクレジットカードを出さなくてもQUICPayで」での一言と、電源ボタン2回押し、FaceID(TouchID)で支払いが完了します。

 

電子マネーといえど、チャージなどが要らないポストペイ(後払い)方式なので、普通に楽天カードを利用した場合と同じように、引き落とし日に他の利用と一緒に請求されます。

 

 

ヤフーカードも登録してもいいんですが、ヤフーカードも結局QUICPay扱いなので、楽天カードの限度額が危ういときくらいしか使わなくていいんじゃないかと思います。

 

 

そして、ここで、Apple Payを利用できる方にオススメする3枚目のカードの候補ついて話させてください。

 

Apple PayにQUICPayを登録したのなら、もうひとつ忘れてはいけない電子マネーがあります。正直、QUICPayよりも浸透している電子マネー

 

それがiD(アイディー)です!

 

f:id:shellyshelly315:20200312141005p:plain

 

どうせなら、3枚目はこれを使えるクレジットカードにしたいですよね。

 

オススメは

dカード

AEONカード

Amazon MasterCard クラシック

の3つ。

 

よく使うところを選んでください。dカードを選ぶなら、「d払い」のアプリを入れて、「楽天ペイ」のようにポイントを使っていけば、ドコモユーザでなくてもお得に使えるとおもいます。

 

ブランドは、dカードとAEONカードはVisaに。AmazonはMastercardしかないので、1枚目か2枚目のJCBじゃない方をVisaにします。これで3大ブランドを制覇しましょう。

 

使い方はQUICPayと同じ。最初の一言を「iDで」にするだけです。

 

あ!「メインカード」に設定してない場合は、カード選択が必要なので、そこだけ注意です。

 

メインカードの設定は、

[設定]>[WalletとApple Pay]

の「メインカード」で選択できます!

 

 

また、Androidでは有料のモバイルSuica」がApple Payでは無料でつくれるので、ぜひ作っておきましょう。Suicaへのチャージ設定は別途「Suicaアプリ」を利用する必要があります。そこでヤフーカードでチャージするよう設定しておけば、チャージ額の0.5%がTポイントとしてもらえます。

※しかしこれも楽天Suicaの提携で不要になるかも…!?続報を待ちましょう!

 

 

 

3枚目の別の選択肢①ステータス系でマイルを貯める

iDは要らない。

Visaブランドが世界No.1だとしてもそこにはこだわらない。

それよりもステータスとマイルが欲しい。

 

というあなたには「American Express(アメックス)」を1枚持っておくのをオススメします!

 

f:id:shellyshelly315:20200312141138p:plain

アメックス自身が発行しているもの以外にも、ANAが発行している「ANAカード」などがありますが、アメックスのステータスの恩恵を受けるなら、アメックス一択になるでしょうか。なんといっても、券面がカッコいいですよね。

 

そうなると、メインをアメックスで使っていくのが良いかもしれませんね。しかし、やっぱり使えることろが少なめなので、そういうときのための楽天カード&ヤフーカードになると思います。

 

 

3枚目の別の選択肢②ドコモのヘビーユーザならdカードGOLD

ドコモユーザには、dカードGOLD(年会費11000円)という選択肢もあります。

この場合、月額料金(家族全員分+ドコモ光、機種代などは除く)の10%がポイントになるので、

 

月11000円以上の支払いがあるなら

 

(普通のdカードの場合)

月11000円×1%=110円分のポイント

110円分のポイント×12か月=1320円分プラス!

 

(dカードGOLDの場合)

月11000円×10%=1100円分のポイント

1100円分のポイント×12か月=13200円分のポイント

13200円-年会費11000円=2200円分プラス!!

 

と、多少お得になる、、、わけですが。これには落とし穴があります

 

・支払いが10999円の場合、1000円未満は切り捨てて「10000円×○%」となる点

・ポイント利用で月々の支払いを安くすると、ポイント対象の金額が下がってしまう点

 

なので、「ギガホ+ドコモ光」のドコモのヘビーユーザや、家族全員分を支払う親御さんくらいしか、当てはまらないのではないかと思います。

 

f:id:shellyshelly315:20200312141417p:plain

ポインコが可愛い

 

家族カードは1枚無料なので、その辺りはありがたいですよね。

あと、dカードGOLDがあると、国内やハワイの空港の一部のラウンジが無料で利用できるのはうれしいかもしれません。(なにもなしで利用しようとすると、だいたい2000円くらい必要)

 

 

もちろん、dカードGOLDもApple Payに「iD」として登録できます

 

 

 

 

さらにスタバのヘビーユーザにもdカードがおすすめだったりします。

 

スタバのアプリがあれば、クレジットカードでチャージして支払うことができます。そのときにスターと呼ばれるポイントが入り、ある一定のスターを貯めると、700円(税抜き)までの買い物ができるようになります。このときチャージするクレジットカードをdカードにしておくと、通常1%のdポイントが、3%つきます。

 

スタバのためにdカードはをオススメするほどではないのですが、ドコモユーザ&スタバユーザにはうれしいですよね。

 

 

 

旅行好きなあなたへの提案

 

旅行好きな方は、楽天カード年会費11000円の「楽天プレミアムカード」にすることをお勧めします!

 

空港って、飛行機に乗る時間よりもかなり早く行かなくちゃいけないじゃないですか。あと、トランジットの隙間時間とか。その時間がもったいなく感じたり、毎回カフェで買うのもなーって考えたことありませんか?

空港での時間も旅行の一部。優雅に過ごしたい~!

 

と、そんなときに利用したいのがラウンジ!クレジットカード(ゴールドカード)など持っていれば、無料で利用できてありがたいですよね。

しかし、クレジットカードによって使えるラウンジには限りがあります。特に、出国後のエリアでは、通常のクレジットカードでは利用できないラウンジばっかりだったりします。

 

そこで「プライオリティパス」の登場です。

 

f:id:shellyshelly315:20200312142326j:plain
f:id:shellyshelly315:20200312142640j:plain

 

この「プライオリティパス」があれば、世界各地の空港のラウンジで、ビールやワイン、もちろん果汁100%なジュース、もはや食事というレベルの軽食(サラダ、ハムやチーズ、スープ)が無料で楽しめるのです。

 

実は、楽天プレミアムカードにすると、プライオリティパスが「無料」で作れます。

 

無料、、、無料って、すごいよね。。。だってね、プライオリティパスのみを直接購入しようと思うと「US$429」かかるんですよ?え、ほんと楽天さん大丈夫…??ありがとうを伝えたくなりますね。

 

 

 

限度額に関するちょっとした話

楽天あるあるなのか、クレジットカードあるあるなのかわかりませんが、勝手に限度額が引き上げられていたことがあるので、不正利用などもしものときのために限度額を低めに設定しておきたい人は注意してください。

 

海外でちょっと高い買い物をする予定だったとき、限度額の一時引き上げをしてもらおうと事前に楽天に連絡したんですが、「最近引き上げたから無理です」と。え?そんな覚えないけど?????と驚きと不安でどきどきしてたら、「こちらの判断で、上げさせていただいてます」って。ええ~!そんなことあるんですね。衝撃。

 

公共料金の支払いなども楽天カードを指定しているので、評価が上がりやすかったんだと思いますが、普通に使ってたら、限度額100万円になってました。。。車の修理や車検とか、旅行の費用とか、大きな金額を支払う場合もポイントがつくっていうのはうれしいので、そのままにしてます。不正利用も証明できれば保障されますし。

 

ただ、使い過ぎに鈍感になる可能性はあるので、要注意です!

 

 

 

 

引き落としを楽に管理する方法

自分名義のクレジットカードの引き落としは、自分名義の口座から。

配偶者名義のクレジットカードの引き落としは、配偶者名義の口座から。

 

引き落としがある前に、2つの口座の残高をチェックするの、、、面倒ですよね??

 

そんな手間を、「家族カード」の利用でなくしましょう!

 

家計をメインで管理する方の名義でカードをつくり、もう一人はその家族カードをつくるのです。

 

さらに、全部のクレジットカードの引き落とし先を同じ口座に設定することで、引き落としされる口座は1つだけに!

 

家計の管理がめちゃ楽になりますよ~!

 

楽天カードもヤフーカードも、dカードやイオンカードも家族カードが無料でつくれますので、ぜひお試しください!

(Amazon MasterCardクラシックだけ作れないので、別名義でつくるより、あきらめてもらいたいところ)

 

 

 

キャッシュレスの優先順位

 

優先順位が高い順にまとめると

 

楽天ペイ(ポイント利用)

ペイペイ(ヤフーカード払い)

QUICPay(楽天カード払い)

④ iD(dカード/AEONカード/AmazonMasterCardクラシック払い)

楽天カード

ヤフーカード

 

になります!

 

どんどんキャッシュレス生活を満喫してくださいね~!

 

 

長丁場になりましたが、ここまで付き合ってくれたあなたに限度額いっぱいの感謝を!

 

ではでは、また~!

【高齢出産妊活】妊娠に必要な栄養素って??サプリっていくらくらい??【ビタミンミネラル編】

ども!アリーです。

今回は、「20代半ばで結婚し、気ままに明るい家族計画~♪と思っていたら、あっという間に10年経ってしまった夫婦がやっと本腰を入れ始めた妊活話~栄養編~」をお送りいたします。

 

 

どの栄養が要るの?

厚生労働省が「妊婦さんにオススメしてる量」はこちら↓

(何年度のを参考にしたか忘れましたごめんなさい)

 

    目安/推奨(mg) 上限(mg)
ビタミンA 免疫の増強、抗酸化作用 1.15 2.7
ビタミンD 骨の形成 0.008 0.1
ビタミンE 脂肪の抗酸化作用 7 700
ビタミンK 血液の凝固、骨の健康維持 0.15 -
チアミン(B1) 糖質の代謝 1.3 -
リボフラビン(B2) エネルギー代謝 1.8 -
ナイアシン(B3) 酵素の補助、皮膚や粘膜の健康維持 15 250
ビタミンB6 蛋白質や脂質の代謝 1.5 45
ビタミンB12 核酸の合成、赤血球の生成、蛋白質や脂肪の代謝 0.0032 -
葉酸(B9) 核酸の合成、細胞分裂の補助 0.48 1
パントテン酸(B5) 酵素の補助、ホルモンの合成 5 -
ビオチン(B7) 皮膚の炎症防止 0.05 -
ビタミンC 皮膚や粘膜の健康維持、抗酸化作用 145 -
ナトリウム PH値・浸透圧・血圧の調節、筋肉の制御 600 2755
カリウム PH値・浸透圧・血圧の調節、筋肉の制御 2600 -
カルシウム 骨の形成、筋肉の制御 650 2500
マグネシウム 酵素の補助、筋肉の制御 330 350
リン 核酸の合成 800 3000
赤血球の生成 22 40
亜鉛 細胞の生成、精子の生成 11 35
酵素の生成、エネルギー生成、貧血予防 1.3 10
マンガン 骨の形成 3.5 11
ヨウ素 糖質や脂質の代謝 0.27 2
セレン 抗酸化作用、精子の形態維持 0.045 0.35
クロム 糖質の代謝 0.01 -
モリブデン 酵素の補助 0.028 0.45

 

いっぱいあってなんだかもう全部大事に見える~!ってかんじですよね。まぁその通り大事だから列挙されているわけなので、土台として「マルチビタミン」系はかならず摂っておきましょう。

 

f:id:shellyshelly315:20200225074505p:plain

こんなイメージです。

 

そこからさらに妊活女子が着目すべきなのは

  • ビタミンB群代謝を良くする、つわりを軽減
  • ビタミンC …抗酸化、ストレス対策
  • ビタミンE …抗酸化、女性ホルモンのバランスを整え
  • 葉酸 …妊娠初期の胎児に必要
  • …貧血(妊娠中に起こりやすい)の改善
  • カルシウム&マグネシウム …骨の形成
  • オメガ3 …子宮内膜の状態や卵の質を良くする

 

ビタミンEは、実際に不妊症の治療で病院から出されたこともあります。女性ホルモンのバランスを整えて排卵を正常に行わせたり、赤ちゃんのベッドである子宮の状態を良くするという狙いがあるようです。そのとき処方されたのが400mgだったので、400mg以上は摂りたいですね。あと、ビタミンCもですが、抗酸化=アンチエイジングなので、三十路としては積極的に摂っていきたい!笑

 

カルシウムとマグネシウムは「2:1」の割合で摂らないとうまく吸収されません。あと、日光に当たってビタミンDを作らないと、骨を作ってくれないそうですから、日光浴もしっかりしましょう。シミ対策は万全で!日焼け止め忘れないで!

 

そして上の表には出ていませんが、「オメガ3」も妊活に必須です。魚の油、DHAEPAとかですね。現代では普通の植物油などでオメガ6を大量に摂取しやすく、オメガ3は不足しがち。卵子の材料は水と油と言われています。オメガ6が悪いわけではなく、オメガ3もきちんと摂ってバランスを取ることが肝心です!

 

 

そして妊活男子が着目すべきは

ノコギリヤシって、ハゲに効果あり的な話は聞いたことあったのですが、精子をつくる量にも関係するようです。

あと、意外にも葉酸は男性も飲むのがオススメです。DNAのコピーを司っているので、精子の奇形率が減るらしいのです。

喫煙している場合は、ビタミンCが破壊されるので、追加で摂っておくといいと思います!もちろん、精子的にはほんとは禁煙が良いんですよ?笑

 

 

わたしのだんなさんの場合、結婚してすぐ(20代半ば)にブライダルチェック的に精子の数を診たときは4000万匹以上いたオタマジャクシが、今回の妊活初期に調べたら、なんと700万匹に…なっていたんですね…

 

f:id:shellyshelly315:20200225074703p:plain

いっぱい仲間をふやしておくれ~


 

 

で、そのときは「自然妊娠するなら1000万匹は欲しい。検査のタイミングで変わったりするし、もう1回調べてみよう」って話になって、「5日くらい溜めてね」ってアドバイスをもらいまして。

 

診察室から出たら、だんなさんが「新鮮な方が良いかと思って、3日前に1回抜いてしまった。5日あればいけた」と悔しがっていましたが、一応ってことでノコギリヤシも飲み始め、1ヶ月後くらいに再検査したら、2200万匹に!

 

だんなさんとしては「増えたのがノコギリヤシのおかげみたいなのちょっと不満。俺の実力だけやったらどれだけ増やせてたんか気になる」と少し納得いってない様子でしたけども、まぁ良い効果あるんじゃないかなと。笑

 

 

 

どのサプリメントにすればいいの?

オーガニックで、含有量が多くて、安全なメーカーないかなぁと思いつつ、コスパも良いといいな~という気持ちで、友人のリアルな口コミなども頼りにたどり着いたのが、こちらのNow Foods(ナウフーズ)

HPもしっかりしているので、会社としての情報が調べやすいのもポイントです。(https://www.nowfoods.com/)

 

f:id:shellyshelly315:20200225081512j:plain

https://www.nowfoods.com/

 

サプリ先進国なアメリカで、50年ほど生き抜いてきたメーカーです。さすがアメリカ、というか、一粒ひと粒の大きさが大きすぎたり、ものによってはコーティングされてなくて味が…という好みもあるかも知れません。

 

わたしは、海外ものといえば、な「iHerb」で入手してます。(https://jp.iherb.com/c/now-foods?rank=0)

 

$20以上は送料無料なので、全然ハードル高くないです。ネックは海外発送なので、次の日に届くとかはなくて、ちょっと待たなきゃいけないことくらいでしょうか。あと、梱包のクッション材意味なくない?って疑問に感じるくらい。

一応楽天でも探してみたら、高くてびっくりしたのでおすすめしません。

 

 

 

実際のマルチビタミンサプリメントの栄養素を比較!

わたしはめんどくさがりなので、「妊婦になったらこの量」っていうよりも、「いつ妊婦になってもいいように最初からガッツリ摂っていくスタイル」で考えています。

 

上限の設定がある栄養素以外は、たくさん摂ってもOKなようです。どうせカラダで使わない分は排出しちゃうから。一応、多く摂りすぎるとそれを処理するために内臓に負担がかかるとかどうとかって説も見たし、排出される分がもったいないので、「ちょっと多め」くらいを目指しています。

 

 

妊婦がビタミンAの摂りすぎると良くない(奇形発生の可能性の増加)という話もありますが、それは「レチノイン酸」というビタミンAの場合だそうです。「β-カロテン」の形で摂取する場合、体内にビタミンAが足りていたらビタミンAにならないということで、見た目上は上限値超えているように見えても大丈夫なようです!今回参考にするサプリメントのビタミンAは100%β-カロテンなので心配なしですね。

 

葉酸も足りないと危険(胎児の無脳症発生のリスクが高まる)ってことなので絶対摂りたいにもかかわらず、設定されている上限値が必要量と近いので過剰摂取してしまうんじゃないかとドキドキしますよね。ただこの上限値、多く摂りすぎると「ビタミンB12欠乏症」を発見できなくなるということで設定されているようです。今回はビタミンB群も一緒にサプリで摂っていくので心配はないかな、と思います。

 

 

Now foods(ナウフーズ)のメジャーなマルチビタミンが2つあります。

  • True Balance (60日分で約1600円=1日約27円)
  • Daily Vits (250日分で約2000円=1日約8円)

そちらを比較してみるとこんな感じ。(わかりやすくなるよう、目安と上限とのパーセンテージで表示してます)

 

 

 

True

Balance

 

(mg)

True

Balance

目安/推奨

(%)

True

Balance

上限

(%)

Daily

Vits

 

(mg)

Daily

Vits

目安/推奨

(%)

Daily

Vits

上限

(%)

ビタミンA 0.75 65% 28% 1.05 91% 39%
ビタミンD 0.0125 156% 13% 0.01 125% 10%
ビタミンE 200 2857% 29% 30 429% 4%
ビタミンK 0.055 37% - 0 0% -
チアミン(B1) 20 1538% - 1.5 115% -
リボフラビン(B2) 15 833% - 1.1 61% -
ナイアシン(B3) 70 467% 28% 20 133% 8%
ビタミンB6 16.5 1100% 37% 1 67% 2%
ビタミンB12 0.04 1250% - 0.004 125% -
葉酸(B9) 0.2 42% 20% 0.4 83% 40%
パントテン酸(B5) 60 1200% - 10 200% -
ビオチン(B7) 1.6 3200% - 0.3 600% -
ビタミンC 120 83% - 60 41% -
ナトリウム 0 0% 0% 0 0% 0%
カリウム 50 2% - 40 2% -
カルシウム 93 14% 4% 150 23% 6%
マグネシウム 40 12% 11% 75 23% 21%
リン 0 0% 0% 0 0% 0%
0 0% 0% 9 41% 23%
亜鉛 15 136% 43% 15 136% 43%
0 0% 0% 1 77% 10%
マンガン 2.5 71% 23% 2 57% 18%
ヨウ素 0 0% 0% 0.15 56% 8%
セレン 0.0625 139% 18% 0.035 78% 10%
クロム 0.45 4500% - 0.06 600% -
モリブデン 0 0% 0% 0.035 125% 8%

 

が多くてが少ない、黄色は必要量を超えてないので別で単品のサプリが必要なものを示しています。

 

2つの目立った違いは、ビタミンB群の量くらいですよね?他の栄養素は、結局単品のサプリがプラスで必要な量です。

 

それなら「True Balance」よりも、「Daily Vits」とビタミンB群のサプリ「B-50」(250日分で約2200円=1日約9円)をセットにした方がお得ですよね!

 

 

 

実際に金額を出してみよう!

というわけで、夫婦で妊活用のサプリを摂った場合の費用を計算してみましょう~!

 

まずは妊活女子

    およその  金額(円) 日数(日) 1日当たり (円)
マルチビタミン Daily Vits 2000 250 8
ビタミンB群 B-50 1700 250 7
ビタミンC C-1000 1700 250 7
ビタミンE E-400 2500 250 10
葉酸 Folic Acid 480 250 2
Iron 1000 90 11

カルシウム&   マグネシウム

Calcium & Magnesium 1500 125 12
オメガ3 Omega-3 2300 125 18

 

合計すると【1日当たり75円】

100円切ってるのはお得感ありますね~^^

 

 

そして妊活男子

    およその  金額(円) 日数(日) 1日当たり (円)
マルチビタミン Daily Vits 2000 250 8
亜鉛& ノコギリヤシ Saw Palmetto Extract 1100 45 24
葉酸 Folic Acid 480 250

2

 

合計すると【1日当たり34円】

亜鉛ノコギリヤシが1つで摂れるのはうれしいですね。

 

 

というわけで、【夫婦で1日100円ちょい】で妊活の栄養素が賄えることがわかりました!

 

f:id:shellyshelly315:20200225113626j:plain

野菜もりもり

 

ほんとは食事だけで賄えたら一番ベストですが、なかなか難しいのも事実。そんなときは自然派サプリメントにくらい、頼ってもいいじゃない♡というお話しでした!

 

 

ではでは、また~!




本日の出演サプリメント

 

【映画鑑賞】細かいところが気になる人には不向き!びっくり系で後に引かないジャパニーズホラー【犬鳴村】

ども!アリーです。

 

3時間の隙間時間ができてしまったら、みなさんだったらどうします??

 

今日、京都駅でそんな状況に陥ったわたくし、、、近くのイオンモール京都で映画を見ることにいたしました。

 

 

アカデミー賞的にも話題作の「パラサイト」か、なんだかんだで面白いらしい「アナ雪2」なども気になってたんですが、そちらは時間が合わず!

 

 

そして選んだのが、ホラー映画「犬鳴村」です!

 

f:id:shellyshelly315:20200212020342j:image

 

最近流れてるCMが怖くて、ホラー好きとしては気になってたんですよね♡雰囲気としては、昔「怖すぎて放映中止になった」なんて噂もある「サイレン」というゲームのCMにも似てるような??

 

余りにも怖すぎて放送禁止になったCM【SIREN】 - YouTube

 

 

と、いうわけで、本筋のネタバレなし!

 

「犬鳴村」の気になったところと良かったところをお伝えします!

 

 

ちょっとおまけで、この映画に出てくる犬鳴隧道に関連するゲームと、映画を見て思い出したわたしの地元・三重の怖い話をしてみようかと思います。

 

 

 

細かいことは気にしない…

 

まず気になったのが、時代設定です。

 

しょっぱなYouTuberっぽい女の子が、心霊スポットにて動画を撮ってる映像から始まるんですね。

 

で、持ってるのもスマホなんです。だから、ちょうど今!の時代設定のはずなんですよね。

 

 

でも、主人公の女性が乗ってるアウディはめちゃくちゃ古い型のだし、使ってるパソコンがWindows7なんです。Windows7とか、サポート終了してるけど大丈夫??って心配になっちゃう。

 

f:id:shellyshelly315:20200212041219j:image

 

で、主人公の女性は、どうやら古い名家のお嬢様っぽいので、「いまいち時代に取り残されてる一族」的な表現なのかなーとは思ったんですが、それにしても気になるアンバランスさ。。

 

 

 

あとは、YouTuberっぽい女の子のビデオ係を彼氏さんがしてるんですが、彼氏が「早くしろよ」みたいなことをボソッと言った時に「ちょっと!声入っちゃうから喋らないで」と女の子が釘を刺すシーンがあるんですね。

 

 

なので、お独り様アピールして男性ファンを掴むタイプのYouTuberなのかな??と思ってたんですが、

 

「今、ちょうど午前2時です!」とか言いながら見せてるiPhoneの待受は彼氏との2ショットだしな〜

 

そもそも自撮りじゃないから女子独りで心霊スポット行く系のジャンルではなさそう〜

 

てゆうか、別の場面では動画撮影中に自分から彼氏に話しかけてたりしてるから、「え?なに?ここの映像、ホラー的に良い素材っぽいのに、編集で切っちゃうの??」「実はただのカップルチャンネル??」とか気になってしまう始末。

 

 

ちなみにこの部分、冒頭数分なので、YouTubeに上がっています。みなさんもどうぞこの子のYouTubeチャンネルのジャンルを想像してみて下さい。

 

最恐心霊スポットに突入!! 映画『犬鳴村』冒頭8分間をノーカット公開 - YouTube

 

 

 

もうひとつ気になるのが、「それ医療現場的にどうなんだ」と思わせるシリーズ。

 

 

主人公の女性は病院勤務(精神科医?)なんです。なので病院内での描写が結構あります。

 

で、その女性の爪が、もちろん綺麗に整えてられてはいるんですが、ネイルしてないまでも、結構長めなのが最初に気になってしまいまして。

 

その後も、付き添いの途中でうたた寝して患者さんいなくなっちゃってたり、個室の病室に入るときにノックしなかったりとか、プロフェッショナル感がなくてなんだかなぁと思ってしまいました。

 

実はこの主人公の女性のお兄さん=YouTuber女子のビデオ係兼彼氏、なので、とても若く初々しい感じを表現している…のでしょうか?

 

f:id:shellyshelly315:20200212041400p:image

 

 

 

ここまで書いてて、自分でも「小姑か!」と少しイヤになってきましたよ。笑

 

 

でもせっかくなので、1番気になったところを書きます。

 

「見せすぎて怖くなくなる時がある」

 

 

ホラー映画あるあるなんですが、怖い場面をじっくり見せようとするあまり、

 

オバケが見えすぎて人間ぽさを感じてしまったり、恐怖に晒される時間が長すぎてツッコミ入れる余裕ができちゃう時があるんですよね。

 

 

 

まぁそんなツッコミをしても余りある、心臓がドックン!とするシーンもあるので、それを楽しみに見てもらえると良いかと!

 

f:id:shellyshelly315:20200212041637j:image

 

 

クライマックスで、「怖くて見れない人が多い」と評判の「オーディション」という古いジャパニーズホラー映画を彷彿とさせる場面もありますよ^_^

 

 

この映画はカメラワークもストーリーテリングも「怖いものが見えそうで見えない!」というジレンマを楽しむのではなく、「来る!絶対来る!やっぱりーーーーー!!」のアハ体験を楽しむ映画だと思います。

 

 

 

犬鳴といえば

 

もともとリアルに心霊スポットで有名ですよね。

 

f:id:shellyshelly315:20200212030548j:image

 

実際に訪れている動画もよく上がっています。

 

 

そして、ゲームにもなっていますよ〜!

 

【犬鳴トンネル】グッドエンド&シークレットエンド - YouTube

 

 

トンネルの先が、今回の映画とはまた違う怖いところに繋がっています。

 

色んな人の創作意欲を掻き立てる、そんな類稀なる心霊スポットなんですね〜。

 

 

わたし自身、廃墟など「消えゆくもの」に魅かれる気持ちはとっても分かるのですが、自分ではない誰かのものの土地に許可なく入るのは、とっても失礼なことなのでは、とか、怪我とかしないだろうか、とか考えて心配してしまいます。

 

 

その点、ゲームや映画なら、思う存分、安全に恐怖を味わえますから、どしどし楽しんで行きましょう!

 

 

 

おまけ・三重の怖い話

 

トンネルって、どこのトンネルでも怖い話ありますよね〜!

 

 

三重には「旧女鬼トンネル」という心霊スポットがあり、「女性が行くとほんとうにやばい」という噂があります。

 

f:id:shellyshelly315:20200212032036j:image

 

実際にここに肝試しに行ったと言われる高校生?の女の子が、行方不明になってしまってるという曰くつき。

 

 

今もそんな風習あるかはわからないですが、昔はちょっとヤンチャな先輩に肝試しとして誘われがちなスポットでした。三重あるある、のはず。

 

 

でもね、オバケより先輩が怖いとしても、その恐怖に負けて肝試しする強さより、そこでNOといえる強さの方がカッコいいと思います。※個人の意見です

 

 

 

そしてもうひとつご紹介したいのが、正式名称は分からないんですが地元で伊勢道路」と呼ばれている道。

 

わたしの周りでも「伊勢神宮の敷地だから守られてる」派と、「伊勢神宮の力が強くて良いものも悪いものも寄ってきちゃう」派に、見解が分かれています。

 

 

何の変哲もない山道なんですが、志摩市伊勢市を繋ぐルートとして、普段使いできるほぼ唯一の道なので、狭いのに交通量多い、みんな結構スピード出す、という「慣れてないと運転が怖い道」でもあります。

 

 

その道に2つのトンネルがありまして。小学生のとき、学校の先生から「嘘かホントか分からない、そのトンネルでの怖い話」とか聞かされて育ってきたわけです。

 

後ろの車からめちゃくちゃライトをパカパカされてな。

それパッシングってゆうんやけど、「遅いからどけ」っていう意味やとおもってな、面倒やし抜かしてもらうのに横道に止まったんやんか。

そしたら、なんでかその車も止まってな。

で、その運転手のひとがこっちに来て「車の後ろに、女の人がくっついてたから轢き逃げしてると思った、でももうおらへん」てゆうんや。

 

みたいな話。今ならよくあるパターンと思えるけど、当時はほんとに怖かったから今でも覚えてる。笑

 

 

で、「トンネルの横道を入って行った山小屋に血塗れのウエディングドレスがある」とか、まぁよくある感じの怖い話が色々あるんですが。

 

 

 

 

リアルに怖かったのが、2つほどありまして。

 

 

ひとつめが、夜中にその道を通ってるときに、酔って助手席で静かに眠ってた友達がいきなり

 

「わたしの家が!!」

 

って手でべたべたフロントガラスを触り始めたとき。寝ぼけてるにしても怖い。ていうか急に動かれるの心臓に悪い。

 

 

 

もうひとつが、運転してる友達がトンネルの手前でいきなり急ブレーキ踏んで

 

「あ、人がおったかと思った…」

 

ってボソッと呟いたとき。いません。こんな午前2時にこんな山道にいません。

 

 

 

 

と、そんな伊勢道路では、鹿や猪や猿を見かけることがあります。タイミングによっては、ウリ坊やバンビ的な可愛い姿も見られます。

 

 

車内で「あ、またおった!今日○匹目〜!」なんて和気あいあいとした会話をすることもありますが、

 

でも、鹿のことは数えてはいけないんです。1匹、2匹…9匹までは大丈夫ですが、10匹目は絶対に見つけても数えてはいけません。無視して下さい。

 

 

なぜかって?

 

 

 

鹿が10匹…

 

鹿が十…

 

しか、とお

 

 

 

シカト!\(^^)/

 

 

f:id:shellyshelly315:20200212040848j:image

 

 

すいません。これ、むかーしに友人から「怖い話したるわ」ってゆってされた話で、めっちゃビビりながら真剣に聞いちゃってたんで、自分もやってみたかったんです…

 

 

 

さて、今日も今日とて、わたしの四方山話にお付き合いくださり、どうも蟻が10匹です!

 

あ、ありがとう、です!!!

 

 

では、また〜!!^_^