じんせいの攻略本(になりうるかもしれない)

やり込み要素いっぱいの「じんせい」というゲーム。その楽しみ方を伝えるブログ。「きっとなにかのやくにたつから…」

【ITツール】ワイヤレスイヤホン未経験者&初心者必見!デザインか?性能か?難聴予防か?オススメまとめました【2020年度版】

どうも!アリーです。

 

少し前まで、「完全ワイヤレスイヤホン」「トゥルーワイヤレスイヤホン」と検索しなければ引っかからなかったのに、今では「ワイヤレスイヤホン」だけでちゃんと検索できるようになりました。

 

それくらい浸透しているからこそ、色んなメーカーから色々な価格帯で出ていて、迷いに迷うイヤホン選び…。

 

わたしも、今使っているものに不具合を感じ始めたため新調したいのですが、実際まだ決め切れていません。

 

 

というわけで、

・今のイヤホンの何がダメなのか?

・次のイヤホン選びに向けての確認ポイント

・推しポイントが違う3つの候補たち

について、今日は語りたいと思います。

 

 

 

 

 

安かろう、悪かろう?

どれだけBluetoothの規格が最新であろうと、ゼロにはならない「遅延」。

それと、必ず「充電」というひと手間が必要。


この2点が完全ワイヤレスイヤホンのデメリットですよね。

 

特に遅延は、音ゲーとかだとタイミング合わせの設定ができたりして調整できますが、動画のときズレを感じるとちょっとストレス…。

 


しかし、装着感や過ごしやすさで言えば、「もう有線イヤホンとか無理ですわ」と思うほどの快適さ!

 

 

それが、もう数年、完全ワイヤレスを使ってきての感想です。

 

 

 

 

こちらが現在使っているAmazonで3000〜5000円のワイヤレスイヤホン

 

f:id:shellyshelly315:20201107015424p:plain

2年前にX2Tから乗り換えた「idudu D01」

(本体のバッテリー部分がスリムな筒形になって鞄の中が省スペースに)

 

2年前に買った当時は「値段のわりに使い勝手がいいな~」と満足していましたが、少しずつ不満も出て参りました。ITツールの2年は大きい。

 

 

Bluetoothの規格は「5.0」なのですが、次に買うなら、「5.1」とかでしょうか。(現在の最新の規格は5.2まで出てるようです)

 

防水は「IPX5」で、少しの雨ならOK。これはこれくらいで不便なしでした! 

 

 

そして、「これが安物の限界か?」と不満を感じているポイントも洗い出しておきましょう。

 

 

実際の残念ポイント①電源ON・OFF

ちょっとした使用感なんですが、説明書では


「イヤホンを本体(充電器)に押し込むと、電源OFF&充電開始」
「イヤホンを本体から取り外すと、自動的に電源ON」

という記載があったはずなのですが、取り外しても電源ONにならず、結局自分で長押しすることになったり(実は電源入ってて切ってしまったり)します。

 

さらには、押し込んだはずが磁力が弱くて接触していなかった場合、充電されていないという悲しい事態も…

 


もっと困るのは、カバンに入れてたら勝手に本体から外れてて電源入ること。

 

例えば、マナーモードにして無音でゲームしてるとき、勝手にイヤホンがONになってしまって、カバンの中から何やら戦いの音がする…ということも、まぁまぁあります。

 

 

次に買うなら?

誤動作を防ぐために、AirPodsみたいに箱に入れるタイプを選びたい。

 

 

 

実際の残念ポイント②音量の左右差

そしてもう一つ、なんと、だんだんと左右に音量差が発生してきているんです…!!

 

 

電車に乗る時など、周囲の音を聞き洩らさないように、片耳だけつけるようにしているのですが、LとRで再生される音量が違うんですよね。。(もちろん設定の音量は同じです)

 

左右のバランスをiPhoneの設定で変えられたりしますが、そういう小手先の調整じゃなくてさぁ…!と思わずにはいられません。

 

次に買うなら?

価格帯がもう少し上のものなら、その辺りの安定性があると信じたい。

 

 

 

実際の残念ポイント③最大音量が小さい

使われてるドライバユニットのサイズ(口径、○mmなどと表記)によって最大音量が決まるのですが、ワイヤレスイヤホンは小さく作るために、そのドライバが小さい傾向にあります。安価であれば特に。

 

このイヤホン、どれだけ探してもドライバ口径の情報がないのですが、きっと小さいのでしょう…

 

そりゃ爆音で長時間聞いてると耳を悪くするのでお勧めしませんが、ラジオとCDでは元の音量が違うので、ラジオなどの人の声を聴きやすくするには、もう少し最大音量の幅が欲しい。そういう気持ちもあります。

 

次に買うなら?

カナル型のイヤホンの場合、だいたい9mm~12mmくらいのドライバ口径が妥当なようです。次はその辺りもチェックしておきたい…!

 

 

 

 

ありすぎて迷う!ワイヤレスイヤホン

玉石混淆とはまさに今のワイヤレスイヤホンの業界のことをいうのではないでしょうか…

 

高ければそりゃあ良い音でしょう。逆に安すぎると不安だったりしますし。

 

だから、そこそこの値段でそこそこの機能で良い。でも、すっごく気に入った!というものを見つけたい。

 

そんな迷える子羊のようなわたしたちの心を満たしてくれるアイテムは、いったいどれなんだ…と途方にくれてしまいますよね。

 

 

そこで、わたし、なんとか3つまで絞ってみました。どうぞご覧ください!

 


おしゃれ候補「ag TWS03R」

190913_ag-website-design_products-detail

なんか、どこがそんなに良いのかって言われると、別に特筆することはないのですが、デザインと値段のバランスが良いなーと気になってるイヤホン。


汚れが目立ちにくいという素材感と、色味の絶妙さが気になっています。


ホームページもおしゃれで、agというブランド名
が「有り難き」から来てるという温故知新なかんじ、良くないです??

 

 

【スペック】

価格:5980円(自社サイト)

Bluetooth規格:5.0

防水:記載なし

ドライバ口径:記載なし

 

www.a-g-japan.com

 

 

 

高性能候補「TaoTronics SoundLiberty94」

こちらはアスキーの記事か何かで紹介されてて気になったもの。


ハイブリッドANC(アクティブノイズキャンセリング)の性能に対して、値段が破格!!という殺し文句でした。

 

普通なら、1方向のノイキャンしかないだろうという値段で、内側からも外側からもノイキャンしちゃうハイブリッド方式。それがとんでもなく素晴らしい無音を感じられるらしい…!

 

そして、周囲の音を聞きたいときは「ヒアスルー」という機能で、ばっちり聞ける。そんな切替できるものがあったなんて…!と衝撃でした。

 

 

なにがどうすごいかは、わたしが語るよりも、「わたしも欲しい」と思わせてくれたこちらの記事をどうぞ。ちょっと長いですが、性能についてとっても熱く語られていて楽しいです。

ASCII.jp:ANC+TWSで1万円切った!「SOUNDLIBERTY 94」の完成度 (1/3)

 

 

【スペック】

価格:9999円(Amazon)(アメリカの自社サイトでは$52.99でしたが売り切れてました)

Bluetooth規格:5.1

防水:IPX4

ドライバ口径:9.2mm

 

www.taotronics.jp

 

 

 

骨伝導候補「earsopen PEACE TW-1」

片耳であっても、耳を塞いでしまうのって、どうしても不便なときがありますよね?


スーパーのレジでふとおばちゃんに話しかけられたときに、(間にあるビニールシートも相まって)声が聞こえにくかったりとか。


電車に乗ってて、一瞬うつらうつらしたとき、乗り過ごした!?今の駅どこ!?って分からなくなったりとか。(あ、それは寝たからか)

 

 

なにはともあれ、耳は塞いでない状態が普通ではあるわけで。難聴との関係も指摘されてますしね。

 

そういうちょっとした願いを叶えてくれるのが骨伝導イヤホンなわけです!

 

なんとこちら、骨伝導で完全ワイヤレスを世界初で成し遂げております。


ただ、音質とか未知数すぎる…(まぁハイレゾとかバランス接続とかにまでこだわるタイプじゃなければ大丈夫でしょう、たぶん)

 

 

【スペック】

価格:21780円(自社サイト)

Bluetooth規格:5.0

防水:IPX7

ドライバ口径:記載なし(骨伝導なのでこういう概念ではなさそう)

 

boco.co.jp

 

 

あなたのお気に入りは?

どうでしょう?気になるものはありました??

 

イヤホンがあると、ただ電車に乗ってる、ただ歩いてるときも「耳をヒマにしない」でおけるのが良いですよね。

 

ときには季節によって変わるその場所自体の環境音(風の音や、草木の音、そこに住む人の気配)を楽しみながらも、

 

自分の聴きたいものに集中できる時間を、存分に味わっていきましょう~!

 

 

では、また~!!

 

【ITツール】お気に入りを使って幸せなIT生活!ノートパソコン&ワイヤレスキーボードマウス(無線LANとBluetooth)【2020年度版】

どうも~アリーです!

 

 

2年前にもPCや周辺機器について語っていたのですが、メンツが変わったりしたので、ちょっとまた書いてみようかな~と思います。

 

 

 

 

 

 

新しい相棒!

HP Spectre 13-af000 シリーズの「パフォーマンスモデル」!

(松竹梅でいう”竹”。他にスタンダードモデル(梅)、パフォーマンスプラスモデル(松)がある)(真ん中のランクを選びやすいという人間の心理を素直に体現する形になりました笑)

 

色は「セラミックホワイト」です。

(重厚感のあるアッシュブラックもかっこいいのですが、ちょっと華奢な雰囲気のあるホワイトを選んでみました!)(女子力アップ作戦)

 

お値段は、楽天で20万円弱でした。

 

同レベルのスペックを求めて、PanasonicレッツノートMicrosoftSurfaceで探したら、30万円超えてました。やはりHPのコスパは素晴らしい。

それと、コスパで言えば前の相棒だったDELLの製品もなかなかでしたが、デザインがこのSpectreに敵うものがなかったんですよね…!

 

 

前の相棒と、今の相棒との住み分け

【旧】DELL XPS13

CPU:Core i7-2637M

メモリ:4GB

ストレージ:SSD 256GB

 

【新】HP Spectre

CPU:Core i7-8550U

メモリ:16GB

ストレージ:SSD 512GB

 

 

Excelのマクロ、旧PCでは処理に1時間半くらいかかってたものが、新PCだと30分くらいになった…気がします。ちゃんと測ってないんですけど(おい)、でも目に見えて速くなりました。

 

動画作成時もかなり安定した動作を見せてくれています。

 

新PCが唯一固まった瞬間は、画像編集時に、キャンパスのサイズを指定する際、入力ミスして100万px×100万pxとかにしてしまったときくらいでしょうか。この時はさすがにタスクキルしました。

 

 

 

旧PCは、電池も死んでいて、デスクトップか?という利用方法しかできなくなっています。ですが使えないわけではないので、現在、月イチの音楽とiPhoneのバックアップ専用機と化しています。

 

わたしの音楽生活を支える「iTunes」と、だんなさんの音楽生活を支える「XDAP-Link」(ONKYODAP用に提供しているアプリ)、車に読み込ませる音楽用のSD作成などが旧PCのお仕事です。

 

 

え?車にわざわざSDで音楽読み込ませてるの??と思ったあなた、鋭い。

 

最近の車は、Bluetoothスマホとつながって音楽を流してくれますよね。中古で購入したうちの車も、なんとかその機能がついていました。

 

なんですが!

だんなさんはDAPを利用しているため、スマホには音楽が入っていない=だんなさんだけで出かけるときは音楽が聴けない、ということになってしまうんですね。

 

というわけで、わざわざ車本体にも音楽を入れているわけです。いやほんと、1度便利になると、以前は普通にしてたこともかなり面倒くさく感じる人間の性をひしひし感じます笑。

 

 

 

 

パソコンを支える名わき役「キーボード&マウス」

 

信じられないほど個人的なマウスの選び方

ノートPCを使う場合でも、タッチパッドやタッチパネルだけでは、やっぱり操作性が不十分。


出先であっても数時間の作業があるなら、マウスはマスト!!

 

 

 

というわけで、美しい白のPCに合わせて、

・色は「シルバー」か「白」

 


Spectreの入力出力端子にはUSB-TypeCしかないため、殆どの無線LANタイプのレシーバーになっているUSB-typeA(めちゃくちゃ普通の形の)をつけるためには変換コネクタが必要で、スマートではなくなります。


ですから、

Bluetooth無線マウス

であることは必須。

 

 

あとは、

・感度がいい青色LEDの光学マウス

が良いな〜というくらいでした。

 


基本的に「メーカー揃えたい病」を患っているわたしは、もちろんHPで探しました。

そしてお眼鏡にかなったのがこちら。

 

f:id:shellyshelly315:20201104162104p:plain

HP Spectre マウス・シルバー(1AM58AA#UUF) 楽天で税込5940円でした。

※古いので在庫はなさそうです。。



ちょっと思ってたより高くつきましたが、まぁ良いでしょう。

 

薄くて持ち運びやすいのですが、少し縦長です。結構しっかりと握り込むようにグリップしてないと、クリックが効かないこともあります。が、見た目が可愛いから許します。

 

 

 

呆れるほど個人的なキーボードの選び方


それともうひとつ必要な道具があります。


キーボードです。


仕事部屋ではデュアルディスプレイになっていて、ノートパソコンの画面をサブにしているので、別でキーボードが欲しい訳ですね。


色やBluetoothという条件は同様ですが、個人的には10キーも要らないし、シンプルなものがいい。


キーストロークが深くないと!というこだわりもありません。

 

HPではキーボードのみの取り扱いがなかったのですが、すぐ見つけました。

 

Ankerのキーボードです。

f:id:shellyshelly315:20201104162852p:plain

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード。Amazonで税込2000円。




Google社員が立ち上げた、モバイルバッテリーの評価が高い会社「Anker」


実はモバイルバッテリーだけでなく、ケーブルも優秀です。

 


わたしも元々、モバイルバッテリーから始まり

・microUSBから、microUSB、Lightning、USB-Cに変換できる3-in-1ケーブル

・USB-Cから、HDMI、有線LAN、USB-A×3に対応している5-in-1ハブ


など、重宝していたので、キーボードもまぁ間違いはないだろうと選びました。

 

 

 

結果、デザインは色もサイズもとても良く大満足!

遅延や認識失敗などもありません。

 

 


ただ、英語入力に特化したキーボードなので、

 

・手癖で取り消し(Ctrl+Z)をしようとすると、BluetoothのペアリングがONになる

 

最下段の一番左がCtrlじゃなくFnになっているので「Fn+Z」になってしまうんですよね。。

ペアリング状態になると入力が効かなくなり、一瞬電池切れを疑う羽目になります。気づかずに電池を充電したことも。。。(キーボード右上の青いライトが点滅していたら、ペアリングしようとしてる合図なので、もう一度「Fn+Z」で解除可能です)

 

 

・CommandキーをWinキーとして使えるが、場所がそこじゃない感

 

Winキーは大体最下段の左から2,3つ目ですが、Shiftの左=日本語キーボードだと「無変換」の場所になってるんですよね。5cmくらいの差ですが、感覚としてはだいぶ違います。(なので、Winキー系のショートカットが使いにくい)

 

 

さらに、日本語入力の場合は


・Shift+数字で出る記号の位置がボタン表記とズレる

・アンダーバーが打てない


という少々面倒な事態が起こっています。

 


まぁ…可愛いから良いんです。(ITツールの世界もカワイイは正義)

 

 

 

やはり一般的な使いやすさには敵わないのか?

 

しかしながら、テレワークで週の半分はわたしの仕事部屋を使うことになった旦那さんには「使いにくい」と大不評。笑

 


結局

・キーストロークが深め
・静音
・疲れにくい
・10キーがある
無線LAN
・キーボード&マウスがセット

なものを用意しろと迫られまして…

 

 


ヤマダ電機で実機を触って検証した結果、こちらを購入しました。

 

f:id:shellyshelly315:20201104165902p:plain

ELECOM TK-FDM110MBK。ヤマダ電機で税抜2980円でした。

ちなみにだんなさんは、会社ではBaffaloの似たような無線LANのキーボード&マウスを使っています。

 

 

 

結果としましては、

 

メインの仕事部屋には

「ELECOMの無線LANキーボード&マウス」

 

サブの仕事部屋には

「HPのBlutoothマウス&AnkerのBluetoothキーボード」


という環境に落ち着いております。

 

 

しかしながら、週半分ずつ配置が違うキーボードを使うことで、脳は常に少し混乱している気がしますね笑。(だからいつまでも押し間違えが発生する)(でも弘法筆を選ばずっていうし、これも修行ですな!)

 

 

 

 

 

いつもわたしを見守ってくれてありがとう

新しい相棒が来たことで、前線から退いた仲間たちがいます。

 

前述の通り、前のノートPCは、現在は音楽とiPhoneのバックアップ用になりました。

 

 

以前は家計簿メイン、Kindleピクシブ観賞用にも使っていたSHARPタブレットですが、もう家計簿アプリはiOS版もリリースされたためお役御免。ピクシブのアプリの更新も対応しなくなり、古いハードは動作も遅いし、ここまでか…と思っていましたが、

 

仕事中だけどどうしても見たかった昨年の年号発表のときに、フルセグテレビとして。

最近はだんなさんの仕事中に音楽という潤いを与える「radiko」用として。

 

なんだかんだ、まだがんばってくれています。

 

 

活躍する場が変わっても、自分にできる最大限のことで、人の役に立ってくれる、その姿…!!眩しい、まぶしいよ…!!

 

 

 

こうして、色んな仲間に支えられ、今日も楽しいITライフを送れていることに感謝しかありません。どうもありがとう!

 

 

そして、ここまで読んでくれた、ITツール好き仲間のあなたもありがとう!!(好きじゃないのに読んでくれた変わり者のあなたもありがとう!!)

 

 

ではでは、また~!!

 

 

 

 

 【2年前の相棒たちの話】

lifeisagame.hatenablog.com

 

【海外旅行体験記】まだ行けない?もうすぐ行ける?中央ヨーロッパの旅に思いを馳せる。格安旅行会社、見どころ、現在の状況。長時間フライトを乗り越えるコツも!【中欧4ヶ国】

どうも、アリーです。

 

そういえばわたくし、コロナが世界で猛威を振るい出す直前(2月前半)に、中央ヨーロッパ4ヶ国行ってたんです~!

 

それもなんと、6日間という強行スケジュールw

 


当時は、「中国、コロナ大変そう~」「これ日本にもくるよね?」くらいの感じで、「まぁ日本よりヨーロッパのが安心かもね~笑」なんて言いながら出発したんですが、数週間後にはヨーロッパでパンデミックになっていたという。。

 

そうこうしているうちに、自分が中欧に行っていたことも忘れかけていました。笑

 

それでちょっと写真を見返していたら…蘇る感動!女子ぜったい好きなやつ!!


「これはシェアしなければ!」


という気持ちになりまして今に至ります。笑

 


次に行くときの予習にしてもよし、行った気分になるもよし


という軽い感じで楽しんでもらえたらと思います~!

 

 今回は写真多めでお送りしますよ~!テイクオフ!

 

 

f:id:shellyshelly315:20201031151224j:plain

FinAirの足元カメラ、めちゃくちゃテンション上がります。

 

 

 

 


初めてのヨーロッパが中欧


今回の旅行なんですが、わたし、初めてのヨーロッパでした。


ヨーロッパは行ってみたいとずっと思っていたんですが、「だってお高いんでしょ?」「数十万~百万コースでしょ??」と敬遠しておりました。


ドイツのロマンティック街道とか、フランスのエッフェル塔凱旋門モン・サン・ミッシェルとか、イタリアのローマでジェラートとか、スペインのコロッセオとか…


夢は膨らんでおりました。

 

 


そんなとき、母から連絡が。「ブダペスト行かへん?」

 

なぜ、ブダペスト。とわたしはもちろん聞きました。

 

「グンちゃんが写真集撮影しとったから~^^」

 

 

ソース画像を表示
そう、わたしの母は「チャン・グンソク激推し芸人」。


韓流アイドル?の彼は兵役にいっていたので、ツアー(出費)がなく、図らずもお金が貯まったので、「それなら、聖地巡礼ブダペストへ行こう!」と考えたようです。

 


というわけで、ブダペスト目当てに、中欧へ旅することが決まりました。

 

 

 

 

 

これが最安値では?


ブダペスト行きを決めてから、ガチガチのツアーから、自由度の高いプランまで色々考えたのですが、


結局落ち着いたのは、「トラピックス東海」の「中欧4ヶ国6日間」のツアーでした。

 


「トラピックス」は関西が誇る阪急グループが運営しています。宝塚の創立で有名な小林一三が作った私鉄、阪急電鉄のお仲間なので信頼度も高い。


 そして、トラピックスのツアーは全体的に安い。阪急の信頼&安さで、海外旅行初心者の年配の方の利用も多いイメージです。

 

 

そんな今回のツアー…お値段はなんと!

 


118,900円!!!いい阪急!!

 

なので、これに空港利用税や燃油サーチャージ(2019/11/22時点目安)の27960円を足しても

ひとり約15万円でヨーロッパに行けちゃう!!


 いい時代になったもんだ…!

 

 

f:id:shellyshelly315:20201031155927p:plain

見つかりました。ありがとうございます。

 


ツアーの中身

 

道程としては

セントレア(中部国際空港)発着

・飛行機はフィンエアー(もちろんエコノミー)

ヘルシンキでトランジット(約10時間+数時間のフライト)

 ・チェコ2泊

オーストリア1泊

ブダペスト1泊

という流れ。

 

 

そして、

・添乗員さんいる

・1日数時間のバス移動

・朝昼(たまに晩も)食事付き

なので、自由度はほんとに少ない。笑

 


ただ、今回は初めての土地だし、気分は下見みたいなもんだし、ということで安心感を優先しました。(あと値段の魅力!笑)

 

 


同じような中欧周遊ツアーもいろいろ比較しましたが、これよりコスパ良いのはなかったです。


実際、同じツアーに参加してた大阪在住の親子は、北は東京・南は福岡まで発着の枠を広げて検索したけれど、このツアーが一番安かったし、バス移動が一番効率的だったとおっしゃっていました。

 

 

 

 

添乗員さんあるあるかも知れない


添乗員さんって、なんとなく「気が強いけど根は優しい」みたいな人が多いイメージあります。


 
添乗員さんはクレオパトラカットで楠田枝里子似のきびっきびのマダム。

(なんと、同じツアーの大学生の子は、前回イタリアにいったときもこの人が担当だったとか。守備範囲広すぎない??)

 

出発の前に電話で挨拶してくれたり、「アナログで申し訳ない」と言いつつ、手書きの注意書きや行程表を用意してくれてたり…

 

これが阪急クオリティなの?個人的になの??どっちにしてもすごいな!!?と感動しました。

 


ちょっと遅れ気味になるとめっちゃ急かされて怒られましたが笑、でもそれが尾を引かない気持ちのいい人でした。


使えない現地のバイトくんをめっちゃ叱ったあと、「次がんばってね」と背中ポンしてたりね…!アネゴぉ…!!

 

他にも、


「ちょっと日本の味恋しくないですか?」 と、みんなにおせんべいやお味噌汁の素を配ってくれたり、


新婚旅行の夫婦にこっそりプレゼントを用意していたりとほんとに愛のある素敵な方でした。

 

「このツアーの値段設定、わたしから見ても異常に安い」
「この値段でこのレストラン使う?ってところセレクトしてる」
「え?ここがこんなに空いてるところ見たことないわ(理由:中国人がいないから)」

とか…バスの移動中の話も面白かったし(タイミングによっては「寝たい人もいるだろうから静かにしておくわね」という匙加減も秀逸)…おかげで楽しかったです!

 

f:id:shellyshelly315:20201031160652p:plain

改めてちゃんと検索したら、やっぱり似てました。

 

 


短い日程で観光もばっちり!

 

景色も人もすべてが目の保養。どこで何を撮っても映える。それが中欧です。

 

チェコプラハ

f:id:shellyshelly315:20201031152102j:plain

 

プラハ

まず、ガイドのチェコ人のおねーさんが美人過ぎて驚く。

そして、城の中の教会のステンドグラスの美しさにも驚く。

 

f:id:shellyshelly315:20201031151430j:plain

USJホグワーツ城かと思いますよね?

 

f:id:shellyshelly315:20201031151552j:plain

教会のバラ窓(外)

 

f:id:shellyshelly315:20201031151616j:plain

教会のバラ窓(中)

 

f:id:shellyshelly315:20201031151700j:plain

美しいステンドグラス!入る時間帯によって、日の差す角度が変わります。

 

f:id:shellyshelly315:20201031151931j:plain

有名な画家「ミュシャ」の手掛けたステンドグラス



 


カレル橋

聖人さんたちの銅像が並んでいます。下を流れるのは「モルダウ川」。♪なつかしき河よモルダウの~♪ですね。(スメタナ「我が祖国」の「モルダウ」)

 

この中の「ヤン・ネポムツキー」さんが「皇帝に命令されてもキリストとの約束を違えなかった(そして殺されてしまった)」ということで特に尊敬されているようです。聖人像の下にある銅板画?のネポムツキーさんに触れると願いが叶うということです。(そこだけめちゃくちゃキンキラなので、「ここね!」とわかります)

 

f:id:shellyshelly315:20201031152157j:plain

THE カレル橋なSHOTが撮れました

 

f:id:shellyshelly315:20201031152316j:plain

この人はヤン・ネポムツキーさんじゃない(ネポムツキーさんのところは人が途切れなくて撮るの諦めた覚えがある)…でもこの人の画もキンキラになってますねw

 

 

 

プラハの街

ここで数少ない自由時間。

チェコグラスのお店でお土産(爪やすりやブレスレット)を買ったり、時計塔が有名なタワーを見学したり、ミュシャ美術館に行ったり。

晩ごはんはお肉が食べたくて何料理かわからない(アラビアっぽい)とレストランに突入してみました。美味しかったけど、量が多すぎました(海外あるある)。

 

f:id:shellyshelly315:20201031152820j:plain

ハリボテでもミニチュアでもないんですよね…信じられない

 

f:id:shellyshelly315:20201031152908j:plain

時計塔の人形の裏側

 

f:id:shellyshelly315:20201031153009j:plain

ミュシャ美術館の入場券。かわいい。美術館はすごく小さいので、説明文とか読まなければすぐ見終わります。おみやげに栞とかバインダーとか買いました!

 

f:id:shellyshelly315:20201031153227j:plain

どうしてもがっつり肉が食べたかったんですよ…(チェコ感はない)(チェコっぽいごはんがなにかもわからない)

 

 

 



オーストリア「ウィーン」

 

7時過ぎにホテルを出発して、5時間後にオーストリアのレストランに到着。

郷土料理の「ヴィーナー・シュニッツェル」を頂きました。まぁ簡単に言うと平べったくしたトンカツですよね。揚げずに焼いているらしいので、トンカツよりヘルシーなのかも知れません。味付けはレモンとケチャップ。素朴で美味しかったです!

 

コロナ前だったので、ウィーンではテロ対策の「覆面禁止法」があり、マスク禁止!という常識と出会い、喉が完全にヨーロッパの乾燥に負けました。(ウィーンだけじゃなく、元々ヨーロッパは全体的に「マスクしてたら白い目で見られる」みたいな風潮でしたよね)(むしろ、日本はいつからマスク当たり前になってたんだ…?)(わたしが子供のときはなかった風習です)

 

 

f:id:shellyshelly315:20201031153426p:plain

写真撮ってなかったので、ネットで拾ってきました。←

 

シェーンブルン宮殿

たまご色のかわいいけど大きな宮殿。

マリー・アントワネットの実家の、夏用別荘なんですね。特にお母さんの女帝マリア・テレジアが良く利用していたとか。

モーツァルトがこけたときに助けてくれたマリー・アントワネットを口説いた?、みたいな逸話の舞台もココ。

歴史の舞台に…わたし、立ってる!と思えます。

 

f:id:shellyshelly315:20201031153539j:plain

禍々しい雲行き。もちろんこの後土砂降りました。
館内写真撮影禁止なので、お見せできるものが何もありません…笑

 


ベルヴェデーレ宮殿

庭園の彫刻の、ちょっと気持ち悪い感じがたまらない宮殿。これがバイオハザードだったら、絶対メダルはめて新しいエリアへの扉が開くと思います。

宮殿の中ではクリムトの展示などもあるそうですが、わたしはお庭の探索のみでした。

 

f:id:shellyshelly315:20201031153740j:plain

女性のスフィンクス

 

 

 

コンサート

ウィーンといえば音楽の都!

 

このコンサートが、正直この旅で一番楽しみだったかも知れません。とくにドレスコードのないカジュアルなコンサート(楽器演奏とバレエのコラボ)だったんですが、意外とドレスアップしたカップルも多くて、「えぇ~こんな映画っぽいシーンが日常にある生活してる人ほんとにいるんだ~!!」と感激しました。

 

あと、パンフレットを売ってる男性がイケメンすぎて、声をかけるためにパンフレットを買いました。母にも「ぜったいそういう戦略やよね笑」と笑われましたが、後悔はしていない。(パンフレットの内容もちゃんと熟読したし、大満足です)

 

f:id:shellyshelly315:20201031154156j:plain

ピンク×グリーンの配色がかわいい。

 

 

 


スロバキアブラチスラヴァ


7時過ぎにウィーンを出発し、1時間ほどでブラチスラヴァへ。


街全体に「共産主義」っぽい雰囲気を感じられます。

ずっと並ぶ同じ建物、彩度の低い色合い。派手な観光地とはまた違った味わい深さがあります。

 

 

ガイドさんにスロバキア語を教えてもらいました。

「どんぶりで!」(ドブリーデン)=「こんにちは」
「百円!」(ビャクエン)=「ありがとう」

※言葉の語呂合わせ?が強烈すぎて、意味は忘れてたので検索しました。

 

昔はチェコスロバキアだったのがチェコとストバキアに分かれたことを「円満離婚」と表現していました。いいセンスだ。

 

 

 

ブラチスラヴァ

お城は全体的にシンプル。宮殿の後に見てはいけないかもしれない。笑

高台の上なので、ここからブラチスラヴァが見渡せるのが良いですね!音楽の授業で必ず出会う「美しく青きドナウ」で有名なドナウ川も流れています。(この曲を思い出そうとしても、前述のモルダウを先に思い出してしまって思い出せなくなるのはわたしだけですか?)(”ウ川”つながり)

そこにかかる橋にあるUFO展望台みたいなレストランの浮き具合がなんか逆に良い。

 

f:id:shellyshelly315:20201031154715j:plain

お城の四隅に塔が突き出ています。

 

f:id:shellyshelly315:20201031154743j:plain

左の橋に、銀色のUFOが見えるかしら?

 

ブラチスラヴァ旧市街

f:id:shellyshelly315:20201031160939j:plain

ここなんだっけ…EUの国旗?があるし、めちゃくちゃ目立ってたので、重要なところだったのは間違いないんですが。。

 

f:id:shellyshelly315:20201031154918j:plain

ここが日本大使館…だったと思います。日の丸あるし、合ってますね。たぶん。

 

 

f:id:shellyshelly315:20201031155057j:plain

おもしろい小細工が意外とあるw

 

f:id:shellyshelly315:20201031155137j:plain

イケメンで有名なピアニスト(作曲家)、リストの胸像。

 

 

 


ハンガリーブダペスト

 

ブラチスラヴァからバスで2時間半ほどで、ハンガリーブダペストに到着!

知らなかったけど、ドナウ川を挟んで「ブダ地区」と「ペスト地区」に分かれてるんですね。


刺繍、レース、フォアグラがブダペスト土産感あると思います。

 

f:id:shellyshelly315:20201031155625j:plain

ドナウ川とくさり橋

 

中央市

この中の食堂で昼ごはんを食べました。カウンターを進みながら見えてる料理を注文するスタイルで、母はハンガリーの有名なスープ「グヤーシュ」が食べたかったそうですが、どれがそれか分からず適当に注文したらなんか違ったそうです。笑


そのあとは、市場をうろうろ!
3階建?の建物の中にお店がぎゅうっぎゅうに詰まってます。

その中のひとつのお店、店頭に立つおばあちゃんの愛らしさに一目惚れして、そのおばあちゃんが作った刺繍の小物入れを買いましたー^^

 

f:id:shellyshelly315:20201031155351j:plain

1階の様子。まさに市場ですよね!

 

f:id:shellyshelly315:20201031155431j:plain

2階からの眺め。格子がおしゃれ。

 

f:id:shellyshelly315:20201031155512j:plain

グヤーシュじゃなかったらしいランチ。

 

 

 

漁夫の砦

ここが母の1番楽しみにしていた、グンちゃんの写真集の撮影スポットだったようです。「この写真、ここじゃない!?」など楽しそうでした。なりよりです。

職業ごとのギルド的な制度があったらしく、この建物は漁夫の担当エリアだから、漁夫の砦、なんだとか。なにそれゲームの世界のやつ…!と内心めちゃわくわくしてました。


高い位置にあるので、ここからブダペストの町が見渡せます。左にはえっここに政治家がいるの?芸術家じゃなくて??という国会議事堂も見えます。

 

f:id:shellyshelly315:20201031161306j:plain

真ん中にドナウ川がどーん!と流れています。国会議事堂…わかりにくいな。。

 

f:id:shellyshelly315:20201031161720j:plain

鷹匠みたいな人いた!(漁夫ではなさそうだ!)

 

f:id:shellyshelly315:20201031161822j:plain

教会。ここで結婚式上げてるカップルいました。お幸せに!

 

f:id:shellyshelly315:20201031161959j:plain

レース屋さん。他にもおみやげを置いてました。


 

 

 


長時間フライトの「三種の神器


さてここで、ヨーロッパやハワイなど、途中で寝たほうが良いな、というフライトの時に役立つグッズをご紹介!

 

 

これで、10時間のフライトでも、十分な休息ができます!


今回の中欧旅でも、日本を午前中に出発し、現地時間20時(時差を考慮すると体感28時)にホテル到着しても、そのあと近くのコンビニへ買い物に行ったりするくらいのエネルギーを残せましたよ~!!

 


そして日付が変わるころにはいいぐらいに疲れが出てきて、時差ボケなしで旅を存分に楽しめるという寸法です。

 

 


その1. ネックピロー

運よく窓際ならまだいいんですが、それでもこれがないと首の痛みは避けられないですね。
無印のビーズクッション的なネックピローがおすすめ。厚さ、形、手触り、まじで最強です。

 

ソース画像を表示

 

 

 

その2. アイマス

人は暗闇の中で寝ないと疲労が取れない&肥満になりやすいらしい。
これは絶対に阻止すべきですよね。
「芸能人格付けチェック」みたいなアイマスクは避けたほうが無難でしょう。
(そしてわたしは無印を使用しています)(袋もついてるしね)(ステマかな?※ステルスできてない)

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

その3. マスク

今のご時世、寝ない時もかならずマスク着用だと思うので関係ないかもですが笑。
機内の乾燥&埃っぽさで鼻炎を発症し、口呼吸になり喉をやられるというルートをよく歩むので、昔からこれはマストでした。
加湿器のないホテルで寝るときとかも付けると良きです。
まぁほんとは、マスクよりも、「強い粘膜」と、「口を閉じて寝る習慣」があれば最強なんですけどね…

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

 


現在の相場とコロナ対策


最近はやっと日本国内を移動できる感じになってきたところで、正直まだ国外は早くない?という空気ですが、冬や春のツアー、ありました!!


ささっと見たところ、最安値でも「ひとり20万円」くらいと、コロナ前よりかなりお高いです。

コロナ対策として、バスは1人2席利用になっているのも大きいかも。

 

 

 

 


今はやっとGoToで国内移動が許される空気になったところで、全世界鎖国か!?という現状。とくにヨーロッパはまたロックダウンするとかしないとかね。


でも、ぜったいにこのままでは終わらない地球を信じています。みんなが協力して工夫していけば、かならず安心して楽しめる世界が待ってる!

 

人もお金も動いてなんぼ!世界の経済を回すのはわたし!という気持ちで、前向きに、上向きにいきていきましょ~!笑

 

ではでは、また~!!

 

【IT環境】相棒=PCな仲間たちよ!パソコンするときの机と椅子を今すぐ見直してくれ!!それだけですごく楽になる&もっと集中できるんだ!!【姿勢】

ども、アリーです!

 

 

十数年前、高専時代の卒業研究でお世話になった先生が「パソコンには女性の名前をつけるもんだ」というポリシーを持っていたので、それに倣って自分のパソコンに「シェリー」と名付けました。(当時尾崎豊にハマっていました)

 

それ以来なのか、それより前からなのか…気づけばPCやスマホなどの電子機器を「この子」と呼び、話しかけるようになっていました。

 

まぁ電子機器に話しかけるかどうかは別として笑、 日々パソコンを相棒として触っているあなたに、今日の話はぜひ読んでほしい!

 

よりより楽しく、快適に、相棒たちと過ごすために役立つ話です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢が良くないと出てくる恐ろしい現象たち 

一時期、間に合わせにローテーブル×地べた(クッション)の組み合わせでパソコン作業をしていた時期がありました。

 

座っていてもなんだか収まりが悪くて、何度も座りなおしたり、クッションの厚みを変えてみたり。いろいろ試していたんですが、どうも調子がよろしくない。集中できない。

 

 

「慣れてないからかも知れない」と1か月ほど続けましたが、どんどんとおそろしい現象が!

 

 

現象1:おしりが痛い!

おしりには減らしたいくらいの十分なお肉もあるし、クッションしてるのに、なぜ?

 

現象2:腰が痛い!

立ち上がるときに毎回ピキッとする、いや~な感覚。

腰(肋骨と骨盤の間、背骨の両サイド「脊柱起立筋」かな?)を押すと、今まで感じたことのない痛みと気持ちよさ。凝ってる、のか…!?

 

現象3:肩が痛い!

20歳後半まで「肩こりなったことない」「マッサージ気持ち良くない」とおもっていたわたくし。パーソナルトレーニングを受けるようになってから、初めて「小学生くらいから肩こりの状態が普通すぎて、自分が肩こりだと気づいてなかっただけ」という事実を知りました。

しかし、そのわたしが「悪化した!」とわかる、コリと、張り。首が短くなった&顔がでかくなった気がする~!!(´;ω;`)

 

  

 ソース画像を表示

パーソナルトレーナーに相談して、三角クッションを買ったりした(結果、腰の痛みはかなり楽になった)のですが…

 

 

「そもそも背もたれなしで地べたに座るのがつらい」というわけで、机と椅子を購入することにしました。

 

(今これを読んでいるあなたが、もし「座りパソコンの最高のポジショニング」を発見済なら、どうかわたしにご教授ください…)

 

 

 

 

自分に合った机と椅子を用意しましょう!

f:id:shellyshelly315:20201018140449p:plain

細かいポイントが多いw

 実際に机や椅子を購入する際に、最初にチェックしておくべきなのが

 

自分に合った机&椅子の高さですね。

 

 

こちらのページで計算できます。(めっちゃ分かりやすい!ありがとうございます)

理想的な「椅子と机の高さ」を身長から求める計算機!人間工学に基づいた計算式 – Yugoの不思議な音楽の国

 

 

 

「今使ってるパソコン用の机(椅子)(もしくは両方とも)、理想の高さじゃない/(^o^)\」という方も

 

「僕には楽になる資格、集中力を上げる権利もないようだ…」と諦める必要は、まったくもってありませんのでご安心を!

 

 

理想の机&椅子がそろっているときよりも、少しだけ必要な微調整が多くなるかも知れませんが、問題ありません。

 

 

むしろ、理想の机と椅子を用意しても、微調整は必要です。

 

f:id:shellyshelly315:20201020093622p:plain

だって、人間の身体って、いっしょの人はいないじゃない…(綾波レイでもない限り)

 

 

そう、その微調整をすれば、だれでも!簡単に!ゲーミングチェア並み(多分)の「良い姿勢」でパソコンに向かうことができるんですよ…!!

 

 

 

 

 

 

まずは、自分の「最高の姿勢」をチェック!

机と椅子の調整の前に、正しい姿勢で座ったときの楽さと、それを維持する大変さを体感してみましょう。

 

 

実際にパソコン用の机&椅子に座って

 

①骨盤を立てて座って下さい

(おしりの左右にある”座骨”で座るイメージ)

 

②背骨の上に頭を乗せて下さい

(頭を前後に揺らして、さっきの”座骨”に重みが乗るところを探します)

 

③首の後ろを伸ばして下さい

(頭を上に引っ張って、肩を気持ち下げて、少しだけ胸を張ります)

 

 

これが本来、「体が一番楽だと感じる姿勢」です。

 

 

 

このときに「首や胸や脇が詰まったように感じる」という人は

 ソース画像を表示

・手首~肘を、逆の手でねじる(ぞうきん絞りのように)

・足首~ふくらはぎを両手でねじる(ぞうきん絞りのように)

・乳首を掴んでほぐす(優しくね!)

・肋骨の骨と骨の間(体の中心側から脇の下側まで)に指を入れてゴリゴリする(マグロの中落を取るように)

 

これをすると、だいぶほぐれますよ。(パソコン仕事中もオススメ!!)

 

 

で、ですね。この姿勢、身体への良さからでいうと素晴らしいんですが、意外とインナーマッスルとか使うので、最初すぐに疲れちゃうんですよね。笑

 

 

それを「微調整」で楽に維持しようという魂胆です!

 

 

 

 

 

微調整して、楽に”良い姿勢”を維持しましょう!

 

というわけで、この「正しいパソコン姿勢」を楽に維持できるように微調整していきます。

 

気を付けることは4つだけ!

 

 

①画面への目線 (肩こり防止)

骨盤を立てて座ったとき、頭が背骨の上にある状態で顔を動かさずに見れる場所にあること。(顔の正面少し下がベスト)(まっすぐ見たときに、画面の上のベゼルに目線があるくらい)

 

<CHECK!> 背もたれ

姿勢を整えたときに背もたれとの間に隙間がある場合は、

・椅子を前に出す

・背中と背もたれの間に畳んだバスタオルなどを入れる

などして、【もたれかかっても最高の姿勢が保たれる】ように調整してください。

ここに空間があると、だらける姿勢になったり、前かがみになって疲れやすくなります。

  

<CHECK!> 画面

 画面の位置が下すぎる場合は、画面を台の上に置いて下さい。覗き込もうとしすぎて、首を痛めます。

とくにノートパソコンの場合、かなり首を痛めやすいです。

移動中のカフェや出張先で作業する場合はしょうがないですが、メインの仕事環境では、ノートパソコンは台の上に置き目線を調整し、無線LANBluetoothでつながるキーボード&マウスを使用するように整備することを心の底から推奨します。

 

画面が上すぎる場合も首を痛めると思いますが、そんな見上げるような環境そうそうない…ですよね?

f:id:shellyshelly315:20201014111933j:plain

わたしはサブの仕事場の画面の高さ調整を「レゴのBOX」でしました。レゴブロックを模した形をしているので、蓋の上部にぼこぼこがあります。おかげで排熱もばっちり!(?)



 

 

②肘の角度 (肩こり防止)

手首を机に固定した状態で、肘の角度が90度以上になる位置にキーボードがあること。

=要は、手首が肘より下にあればOKです!

 

手首が宙に浮いていると肩に力が入ってしまうし、肘が90度より狭い(肘より手首が上にある)と血流が悪くなって疲れやすくなります

 

<CHECK!> 椅子の座面

 机に手首を置いたときに肘が90度以上にならないときは、机を下げる or 椅子の座面を上げるしかないです。

調整できない机や椅子の場合、椅子に固め&厚めのクッションを仕込んだ上に柔らかいクッションを敷くなどで対策できます。

 

 

<CHECK!> キーボード

 キーボードの位置を、肘がちょうど90度くらいになるところにポジショニングしましょう。

机の前後に移動させて、最適な位置を探してください。

もし机の奥行が足りずに手首を支えられない、角度が90度以下になってしまうという場合は、机を新調するか、DIYで奥行を増やすか、、、工夫が必要ですね。

 

f:id:shellyshelly315:20201014111921j:plain

メインの仕事部屋のセッティング。キーボードを使うときはもうちょっと手前に持ってきています。

 

 

足裏全体が床につく (集中力低下防止)

これ、わたしも盲点でした 。足裏がついてないと人間って落ち着かないもんなんですね。

「肘の角度のために椅子の座面を上げたら足がつかなくなった」ということもあり得るかと思います。

 

足先だけが床に触れてる状態は、思いのほか筋肉に負担です。パソコン仕事と並行して筋トレをしていると思えばいい!という猛者もいるかも知れませんが、同じ方向にだけ伸ばし続けるのは疲労につながります。

 

無用な足の張りと凝りからさよならしましょう。

 

<CHECK!> 踏み台

足先しか床につかない場合は、足元に踏み台を置きましょう!5~10cmくらいで、選べばいいかと思います。

 

f:id:shellyshelly315:20201023093708p:plain

わたしはニトリでラタン素材のスツール?をゲットしました。

 

 

 

太ももの裏(膝側)に隙間がある (血行不良防止)

足裏全体ついてる、おっけー!と思ったあなたにもう1点確認してほしいのがこちら。足裏全体を床(踏み台)に置いたとき、「椅子と太ももの間に隙間はありますか?」

 

これ、隙間がないと相当血流悪くなるので要注意です!めっちゃ浮腫んだり、なんとなく座るのがつらくなったりの原因がここに。

 

 

<CHECK!> 踏み台

この対策も踏み台でOK!踏み台が高すぎると膝が机にあたってまっすぐに座れない(常にガニ股になってしまう)可能性もあるので、高さには注意です! 

 

 

 

 

 

相棒との時間を至福の時間に

姿勢を見直せば楽になる、楽だともっとPC作業がしたくなりますよね。

 

人間は、すればするほど、知れば知るほど好きになる生き物らしいですから、どんどん好きになって、好きだから勝手に集中力も上がって…と良いこと尽くしです。

 

ぜひお試しくださいね!

 

 

あなたと相棒の仲が、より深まりますように~!

 

ではではまた~!!^^ 

 

 

 

 

 

 

↓2年前の話はこちら

lifeisagame.hatenablog.com

【高齢出産妊活】やっぱりこれ気になりますよね??体外受精のお金の話!そして風疹の話!(助成金も)(滋賀県大津市の実例あり)【体外受精の費用&助成金】

どうも~アリーです!

 

 

妊娠&出産して、楽しく子育てしてる友達が、笑顔で

 

「母体なんてただの入れ物よ」

 

と語ってくれたおかげで、体外受精2回目の移植から判定日までの宙ぶらりんな期間も、なんだか心穏やかに過ごせています。

 

 

着床するかどうか、育つかどうかは、この人(※受精卵さん)の人生=運命であって、それを他人が勝手に期待するの、よく考えたら変やん?とすら思えてきました。

 

え、なにこれ悟り…??(ブッダに謝れ)

 

f:id:shellyshelly315:20201013181636p:plain

ごめんなさい_(._.)_



 

あとですね、「生まれるときに母親を選んで生まれてくる説」をなんとなく信じてるので、わたしのところ選んで受精卵になってきてくれたことが有難いな~としみじみしてます。

 

 

 

さてさて、そんな哲学的にもなれる妊活ですが、今回は現実として、

体外受精」ってどれくらいお金かかるの?数百万?

という素朴な疑問について、情報を集めてみようとおもいます!

 

 

 

 

 
 

前回までの流れはこちら↓

2019年2月~5月 タイミング療法1~5回目
2019年6月 子宮MRI検査(子宮筋腫の位置確認)→子宮内膜症発覚(手術せず妊活続行)
2019年6月~8月 タイミング療法6~8回目
2019年9月~2020年2月 ピルで休憩(子宮内膜症の改善を試みる)
2020年2月 タイミング療法9回目
2020年3月 人工授精1回目
2020年4月 タイミング療法10回目(コロナの影響もあり人工授精はなし)
2020年4月 人工授精2回目
2020年5月 AMH検査→卵の残数極少(45歳以上の水準)
2020年6月 体外受精に向けて行動開始!
2020年7月~8月 体外受精・採卵1回目
2020年9月 体外受精・移植1回目→着床せず
2020年9月 子宮MRI検査(子宮内膜症の現状確認)→子宮腺筋症改善なし
2020年10月 体外受精・移植2回目→判定待ち!
 
 
 

 

 


体外受精ってお高いんでしょ?

ソース画像を表示

やっぱり一番最初に「えぇ~体外受精ですか~」って思った一番の要因は金銭面。(次点で投薬による体の負担)

 

せずに済んだら、どれだけ旅行にいけるんや…!と思わずにはいられないですよね。(菅ちゃんに早く無料化してもらいたいところ)

 

 

ただ、人生は何事もトレード・オフ!

 

お金をかけることで、妊娠&出産&子育ての経験ができる可能性が上がるなら、やってみたい、と。そう思うからチャレンジするわけです。

 

体外受精さえできない状況の人だっているとおもうと、体外受精したらいけるはず!って可能性がある分、恵まれてるわけですし。おすし。

 

 

 

ソース画像を表示
というわけで、実際に体外受精を始めるぞ!ってなったとき、元々通ってた病院で対応してもらえるならそのままそこに通うかと思いますが、そうでない場合は病院探しをしますよね。

 

そのとき、体外受精の費用をチェック&比較するとおもいます。実費ですから、病院ごとに違いますもんね。

 

 

いろいろ見ていたら、大体の相場は「採卵&移植1回で50万円」くらいのようだ、とわかってきました。病院によって多少差はあると思いますが、そこまで大幅に変わることはないかと。

 

 

ただ、わたしは小心者なので、「¥○○○~」と表記されていて最大料金がわからないところは、候補から外しましたよ…。

 

ただでさえ「まさか自分が体外受精をすることになるとは…」って気持ちが不安定になってるときに、かかる金額もわからないっていうのは、けっこう精神衛生上避けてあげたい事案です。(相場がわかっててもビビってんでやんの)

 

 

さて、しかして、その実際にかかった費用は!?内訳もばっちりまとめました!

 

 

 

まずは実際の1回の採卵の総額を計算!

ソース画像を表示
わたしの場合は
・採卵&受精 5個
・凍結 3個
だったので、それで計算していきます。
 


採卵


基本料金:6万円

卵1個につき:1.1万円

 

6万円 + 1.1万円×5個 = 11.5万円

 

⇒採卵費:11.5万円

 

 

受精


体外受精(ふりかけ方式)・何個でも:2万円 

顕微授精・卵1個につき:1.1万円

 

※わたしはすべて顕微授精にしたのですが、かなり多く採卵できた人は、組み合わせたりするようです。

 

1.1万円×5個 = 5.5万円

 

⇒受精費:5.5万円

 

 

 

培養


胚盤胞までの培養:2.75万円

 

⇒培養費:2.75万円

 

 

凍結


基本料金:3.85万円

卵1個につき:0.55万円

 

3.85万円 + 0.55万円×3個 = 5.5万円

 

⇒凍結費:5.5万円

 

 

採卵までの合計金額


ここまでが1つのサイクルで、ここで凍結できた卵の数だけ移植が可能ということになります。

 

というわけで

採卵1サイクル:25.25万円

になりました。

 

初回は「27万円以上かかっても27万円ジャストになる」という制度がありましたがそれより安くなりました!

27万円下回って3個凍結はかなり運の良い数値らしいです。ラッキーです。

 

 

 

移植1回ごとの費用も計算!

採卵で複数の卵が取れて、何個か凍結できた場合は、移植が続きます!

 

移植


融解:4.4万円
移植:9.35万円

 

4.4万円 + 9.35万円 = 13.75万円

 

⇒移植費:13.75万円

 

※聞いたところによると、卵2個の移植(卵のグレードが低い場合や、何度もチャレンジしている場合のみの対応)も同じ費用らしいです。

 

 

移植回数ごとの合計金額


採卵までの費用を合わせると、以下の通り。

 

移植1回の合計:39万円

 

※一応、2回以降の合計も計算してみました。

移植2回の合計:52.75万円

移植3回の合計:66.5万円

 

 

体外受精費用「ほんとうのTOTAL」は?

f:id:shellyshelly315:20201013182654p:plain

真実はいつもひとつ!(一例なので、そうとも限りませんが)(わたしはキッド派です)



これに、診察分、その際に処方される薬の費用を足します。

家計簿から計算してみたら、だいたい14万円くらいかかっていたので

 

39万円 + 約14万円 = 約53万円

 

TOTAL:約53万円

 

これが、採卵1回、移植1回(着床確認まで)のリアルな数値ですね!

 

調べてた費用とほぼ誤差なしです。なるほどなるほど。

 

 

 

 

 

申請しなきゃ損!体外受精助成金

くわしくは大津市の場合しかわからないのですが、ほぼすべての自治体に同様の制度があるとおもうので、ぜひ確認してみてください。

 

 

大津市の妊活関係の助成金は2種類

一般不妊治療:タイミング療法や人工授精が対象

www.city.otsu.lg.jp

 

特定不妊治療体外受精が対象

www.city.otsu.lg.jp

 

 

正式名称は「一般不妊治療費助成金」と「不妊に悩む方への特定治療支援事業」とかなんですけど、どの自治体も「一般」と「特定」という文言で区別できるはずです。多分。

 

「一般不妊治療」は、治療費の半額(MAX15万円)が支給されます。

 

「特定不妊治療」は治療のサイクルによって値段が変わりますが、一番高い「採卵~凍結&凍結胚移植」だと、30万円支給されます。

 

 

全額補助には遠いですが、めちゃ有難いですよね!

 

 

 

 

助成金が受けられるかどうか?

収入や年齢によって、この助成金を受けられるかどうかが変わります。受けられる回数も決まってたり。しっかり確認したほうが良さそうです。

 

 

例)特定不妊治療

収入:世帯収入730万円未満

年齢:妻の年齢が43歳未満(コロナの影響により延期措置あり)

回数:6回まで

 

 

 

実は、タイミング療法とかでも助成金がもらえるって知ったのは最近でした。

 

なので、昨年の分は申請できてなくて、もったいないことしたな…と。みなさんはお気をつけください!

 

 

しかも

「特定不妊治療(体外受精)の助成金を申請したら、一般不妊治療(タイミング療法&人工授精)の助成金はもらえなくなる」

という条件もありました。もちろん、特定不妊治療の申請前に、慌てて申請しました。笑

 

 

 

 

余談ですが、大津市の場合、少し前までと今で、収入による制限に変更がありました。

 

【以前】

一般:収入による制限あり

特定:収入による制限なし

 

【現在】

一般:収入による制限あり

特定:収入による制限あり

 

このご時世に、制限が厳しくなるという。笑

 

 

というわけで、今ではどちらの助成金を受けるにしても、世帯収入を計算する必要があります。

 

 

世帯収入がわからない場合は「収入証明書」などを発行するのが一番ですが、自分で発行するとお金が要ります。

 

申請するときに「収入を調べていいか」という項目があるので、それにチェックを入れてお願いするのも手だと思います!(わたしの場合はほんとに際どかったので、収入証明書発行しました笑)

 

 

 

 

病院で書いてもらう書類のこと

f:id:shellyshelly315:20201013184247j:plain

一般不妊治療の申請書

 

申請するときには、

・申請書兼請求書 (名前や振り込んで欲しい口座を”自分で”書く書類)

・証明書 (不妊治療にかかった費用を"病院や薬局に"書いてもらう書類)

・通帳の写し

・(収入証明書)※前述のとおり

が必要です。

 

 

一般不妊治療を申請したときの小話

わたしの元々通っていたクリニックでは、書類の準備はめちゃ早(1時間)とかだったんですが、1枚につき1000円くらいの費用が掛かりました。(名義によって1枚なので、自分とだんなさん、2枚分の費用が掛かる)

 

通院時に使っていた調剤薬局でも書類を作ってもらうんですが、そちらはすぐ作成&無料で対応してくれました。神…!

 

 

7/28に申請して、9/7に口座への入金がありました!ちょうど6週間ですね。

 

ちょっと忘れてしまったんですが(書類の写真撮っておけば良かった)、5~7万円くらい?申請して、入金されたのは3万円でした。だいたい合ってる。端数は切り落とされるんですかね~。

 

 

 特定不妊治療申請の小話

体外受精の場合は、病院の方から

 

助成金の書類必要なら作りますよ~」

「無料で作りますけど、3週間くださいね~」

 

という旨の紙を渡してくれたりしました。やっぱり額も大きいですから、みんな当たり前に申請してるってことなんですかね~!

 

 

ちなみに、10/13に申請書を提出してきました!

前回の一般不妊治療と同じくらいだとしたら、11/24くらいに入金されるではと予想です。

 

 

 

確定申告の医療費控除も受けられる!

一般不妊治療、特定不妊治療で申請した分の領収書を抜いて、確定申告で医療費控除を申請できます。

 

特定不妊治療の場合、

「採卵分 25.25万円」と「一回目の移植分 13.75万円」

だけで、最大支給額(30万円)を超えるので、それ以外の日々の診察代や薬代は計上できます!やったね!

 

採卵で複数の卵が取れた場合、2回目以降の「移植のみで申請する」ことになりますが、その最大支給額は7万円(だったと思う)です。こちらも1回の移植分だけで最大支給額を超えるので、この領収書だけ除いておけば、二重に計上してしまうこともないです。わかりやすくてよかった~!

 

 

 

 

 

風疹のこと

ソース画像を表示

妊活して結構すぐにチェックされるであろう、風疹の抗体。

抗体検査は2種類の判定方法があるようなのですが、それは完全に病院にお任せですね!

 

 

妊娠中(初期)に風疹に罹ってしまうと、赤ちゃんが「先天性風疹症候群」になってしまうらしいですね。

 

具体的には

・発育障害

白内障

・難聴

・心疾患

などなど、できれば避けたい症状ばかりです。

 

 

実はわたしの抗体が「最低ラインは超えてるけど、もう1回予防接種受けてもいいかもね」という微妙な値だったのですが、

 

「風疹の注射を打ったら2か月は妊活できない」という話を聞いて、(わたしの残りの卵は少ないので)できればこのまま妊活進めたいな~ということを相談したところ

 

「じゃあ、同居の家族みんなの抗体チェックして、家に風疹のウイルスを入れないようにしましょう!」とアドバイスを頂きました。

 

 

 

抗体検査はタダ!

そのあと、色々風疹について調べていたら、なんと大津市「妊活中の女性とその同居人の風疹抗体検査はタダ」という情報が。

www.city.otsu.lg.jp

 

 

その朗報をもって、だんなさんと、だんなさんのパパ&ママに抗体検査をお願いしました。(みんな快くOKしてくれました。ありがと~!)

 

 

ただ、この制度を使う人がよっぽど少ないのか、申請手順の確認に電話した役所の係の人も、予約していった病院の職員さんも、対応がまさに”しどろもどろ”という感じでした。珍しいことしてごめんね…笑

 

 

 


抗体がなかったら、予防接種だ!助成金も出るよ!

大津市の場合、予防接種の費用の半分(MAX5千円)を負担してくれるようです。

www.city.otsu.lg.jp

 

普通に受けたら1万円くらいかかるってことですかね??え、思ってたより高い。あ、でもインフルもそんなくらいですよね。(人生で1回もインフルにかかったことも、予防接種受けたこともない)(ばかはなんとやら…?)(か、風邪はちゃんと引きますよ!?)(必死)

 

 

 

さて、資本主義の脳みそもこれですっきり!

資本主義の世界なので、どうしても存在するお金の話…まとめるとすっきりして来ました!

 

なんだかんだ、お金の話って面白いですよね!

 

 

あなたの貴重な時間を頂いた分と、この記事の情報で、トレードオフが成立していることを祈っております。笑

 

 

 

ではではまた~!!^^

 

 

 

 

 

関連の過去記事はこちら↓

lifeisagame.hatenablog.com lifeisagame.hatenablog.com

 

lifeisagame.hatenablog.com

 

 

lifeisagame.hatenablog.com

 


 

【高齢出産妊活】メンタル安定のために必要なこと=脳内を整理すること。ってことで薬の種類と副作用についてまとめてみました!【体外受精の薬の話】

ども!アリーです。
 
 
今日も楽しく妊活についての情報をまとめていきたいとおもいます。
 
ほんとにね、人間って「わからないこと」に対するストレスや不安ってめっちゃ大きいですからね。
 
情報をまとめて、整理して、理解して、脳への負担をできる限り減らしてあげましょう。
 
 
というわけで、今回は妊活に使われる薬についてまとめてみました!
 
 
 
 
 

前回までの流れはこちら↓

2019年2月~5月 タイミング療法1~5回目
2019年6月 子宮MRI検査(子宮筋腫の位置確認)→子宮内膜症発覚(手術せず妊活続行)
2019年6月~8月 タイミング療法6~8回目
2019年9月~2020年2月 ピルで休憩(子宮内膜症の改善を試みる)
2020年2月 タイミング療法9回目
2020年3月 人工授精1回目
2020年4月 タイミング療法10回目(コロナの影響もあり人工授精はなし)
2020年4月 人工授精2回目
2020年5月 AMH検査→卵の残数極少(45歳以上の水準)
2020年6月 体外受精に向けて行動開始!
2020年7月~8月 体外受精・採卵1回目
2020年9月 体外受精・移植1回目→着床せず
2020年9月 子宮MRI検査(子宮内膜症の現状確認)→子宮腺筋症改善なし
2020年10月 体外受精・移植2回目予定
 
 
 

 

     

 

 何のための薬?種類まとめてみました

f:id:shellyshelly315:20200908112253p:plain

女性ホルモンの種類の図。これめっちゃ分かりやすい!

基本的には、治療の周期によって、適した女性ホルモンを薬で補充する生活です。1つじゃだめなの??という種類、量が処方されます。

 

 

だんなさんは「やばいな、それ。ヤク中やん笑」と笑い飛ばしてくれるので、わたしも楽しくヤク漬けになって妊活に励めます。(わたしの目には、彼の背後の「がんばってくれてありがとうな」というマンガでよくある心理描写の文字が見えています)(妄想力限界突破)

f:id:shellyshelly315:20200908114243p:plain

まさにこんな感じ

 

というわけで、山のように処方される薬の一覧です!

 

その目的を理解しておくと、日々の投薬に前向きになれる気がします。

注意していた副作用や、実際の使用感もメモしてありますので、参考までにどうぞ!

 

 

カバサール

 ソース画像を表示

方法:夜に内服(週に1回)

効能:プロラクチンを少なくする

 
プロラクチンという乳腺の働きを活発にするホルモンが少し多い方に処方されるようです。
乳腺の働きが活発 → もう妊娠してる気になる → 卵育ちにくい&着床しにくい
という状態を防ぐために飲みます。
飲むと少し眠気が出るらしく、夜指定です。
 
 
 
 

プラノバール

ソース画像を表示

方法:内服薬(1日1回)

効能:黄体ホルモンと卵胞ホルモンを補充する(中用量ピル)

 

妊活中は、

・採卵する前の周期の生理終了後(本来なら排卵の時期)の2週間

・採卵後、新鮮胚移植を見送った際に生理を誘発するために12日間

にお世話になりました。

 

基本的な使われ方は「生理や排卵のタイミングをコントロールする」ことに使われてるみたいですね。

 


個人的な感想としては、これを飲んでると、自分の身体が認識してるホルモンバランスと、実際のホルモン量が違うんだろうな、って感覚がありました。

 

なんとなく気分がそわそわしっぱなしで、常に動悸がありました。寝るときとかね、横になってるのにバクバクしてるの。常にホラー映画の主人公みたいな気分で過ごせます。

 

ピルでよく言われる、むくみがほとんどなかったのは救い。

 

 

 

 

ブセレリン

方法:点鼻薬(1日3回)

効能:卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)を補充する

 

鼻炎の薬の「ナザール」みたいに、鼻の穴に霧状の薬を噴かせて粘膜から成分を吸収するタイプです。

 

成分としては、ほぼゴナトロピン系と同じで、注射するよりも次の周期への影響がすくないのだとか。(わたしの場合は注射も同時に処方されてたので、影響の度合いはわからず)

 

 

ただ、わたしはこの薬がめちゃくちゃ怖かった…!!

 

その理由は、副作用に「抑うつ症状」っていう記載があったから。

 

人生やる気だけでなんとかしてるタイプの人間が、やる気なくなったらどうなるの?という恐怖。笑

 

 

実際、なんとなくアンニュイだったり、自分の至らなさが目に付いたり…という感じはありましたが、そんなときは伝家の宝刀のように

 

「おっとあぶない!この気分、薬のせいやん!」「むしろこの副作用が出るくらいちゃんと摂取して、わたし、えらい!」と言い聞かせて、意識的に淡々と行動するなど気を紛らわせて乗り越えました。

 

 

薬じゃなくても、なんとなく気分優れない日は、実は「雨が降ってるから」とか、じぶんではどうしようもないことに影響されてることって多いですよね。

そういうときも「あ、わたし今ちょっと雰囲気に飲まれてたな~」と自覚すると、ちょっと持ち直して「今やること」に集中できたりします。

 

 

アンニュイな気分になりたいから悲しい映画見たりするときもありますが、そうでないときは「自分の機嫌を自分でコントロールする」って大切ですよね!

 

 

 

 

hMG

方法:筋肉注射

効能:卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)で卵を育てる

 

こちらは、採卵でたくさんの卵が採れるよう、375単位を10日間毎日注射しました。

 

自分で注射できれば、通院が減らせます。一般人が合法で注射打てることなんて、なかなかないので、「自分で打ちますか?どうしますか?」って聞かれたとき、迷わず「自分で打ちたいです!」って答えました。

 

看護婦さんに注射の打ち方教えてもらって、そのときに「大丈夫そう」と思われたら、日にち分の自己注射セットを用意してくれます。刺すときに怖がってしまうと、ドクターストップならぬ、ナースストップで「自己注射不可」と判断されることもあるようです。

 

わたしは無事に自己注射OK認定をしてもらいました。

注射器で生理食塩水を吸い、粉の薬が入った瓶に入れ、それを吸い…それを容量分繰り返し、自分に刺す。マッドサイエンティスト感が味わえます。

 

なかなかない経験で楽しいのですが、しかし、5回以上になるとさすがに飽きてきます。ただ、それでも通院するよりは楽だと思える人には、「自己注射」おススメです。

 

 

わたしの場合、最初は「フェリング」で最後の方は「あすか」っていう名前のものを処方されました。「あすか」の薬剤の方が、若干痛い気がします。 

 

 

 

hCG

f:id:shellyshelly315:20200907093249j:plain

自分で注射できる人は、通院が減らせて便利です。

方法:筋肉注射

効能:黄体形成ホルモン(LH)で排卵を促す

 

え?上のと同じでは??と思った方、鋭い!ゴナトロピンの別Ver.です。

妊活中、よく出会う注射の成分です。

排卵させるときには、5000単位。

着床させるときには、3000単位を数回。

体調的には、そんなに崩れないイメージです。

 

 

 

 

 

 

プロゲデポー

f:id:shellyshelly315:20200907093238j:plain

右側のピンク色のラベルの瓶がプロゲデポー(左側はhCGの粉とその溶解液)

⇒つまりこれは着床セット

方法:筋肉注射

効能:黄体ホルモン(プロゲステロン)を補充して着床しやすくする

 

プロゲステロンを補充する→子宮が柔らかくなって着床しやすくなるという戦法。

 

 

油で溶かしてある薬なので、自分で生理食塩水に溶かす必要はありません。自己注射するときは1ステップ少なくて楽…かと思いきや、「水じゃないから痛いかも」と看護師さんから忠告が。

 

自己注射のときに刺す場所はお尻一択なので、お尻を労わるためにも、人に注射してもらうときは肩にしてもらう派のわたくし。

肩のほうが痛みを感じやすい=「これを耐えられたら、自分で打つときはこれより痛くないから大丈夫!」という謎の願掛け(?)もしています。

 

 

というわけで、初回、肩に注射してもらったんですが…

 

衝撃的な痛さでした。人生史上「一番痛かった注射」と言えます。

いえ、刺して薬剤が入ってくるときもまぁまぁ痛いんですが、それよりも、そこから数日、そちらの肩を下にして寝転ぶと強い筋肉痛のような痛みに襲われる…という地味にいやな痛さ。笑

 

少しトラウマになり、自己注射するときはかなり気合が必要でしたが、お尻だと全っ然、まったく痛くありませんでした。肩が痛みを感じやすいのは本当だったんですね…(今までそんなに痛いとおもったことなかった)(鈍感)

もしや、もみ足りなかったのでは!?という可能性もあるので、みなさん、ほんとに筋肉注射はよくもみましょう!!

 

(追記:2度目の移植時に再度肩に打ちましたが、やっぱり痛い。歴代で一位の痛さ。腕を持ち上げてるだけで痛い。揉んでも痛いけど、揉まないとさらに痛くなるので、気がついたときには常に揉みましょう)

 

 

それと、まったく妊活に関係ないんですが、「プロゲデポー」という名前について…

ゲーム「ロマンシング・サガ2」のキャラクター名「アンドロマケー」や、ギリシャ(ローマ?)神話あたりの女神を彷彿とさせる名前で少しテンション上がりますよね。(え、上がらない?)

 

 

 

ラニンデポー

f:id:shellyshelly315:20201003155254j:image

方法:筋肉注射

効能:卵胞ホルモン(エストロゲン)を補充して内膜を厚くする

 

黄体ホルモンと卵胞ホルモン、プロゲデポーとペラニンデポー…ONE PIECEでいうゾロとサンジ的に「双璧をなす」感じなんでしょうかね??

 

2回目の移植前の診察で「内膜がちょっとまだ薄いので、注射打ちましょう」ということになりました。

 

1回目のときはなかった処置です。それまでの薬の処方とかは1回目と同じだったんですが、身体の調子によって反応が変わってくるんですね〜。

 

ちなみに、プロゲデポーの二の舞にならないよう、めちゃくちゃ揉みました。大丈夫だったと思ってたんですが、そういえば、ずっと左肩に違和感が…もしや…(神経過敏w)

 

 

 

 

 

 ルトラール

f:id:shellyshelly315:20201008022803j:image

方法:内服薬(1日に3回)

効能:子宮内膜をふかふかにする

 

・移植に向けて1回1錠

・移植後は1回2錠

 

この薬の服用によって、移植のタイミング(子宮内膜の状態)をコントロールするようです。

 

なので、飲み忘れは絶対にNG!!

「○日の夜から飲み始める」など、かなり厳密にスケジュール組まれているので、リマインダーなど使って飲み忘れを防止しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

エストラーナ

f:id:shellyshelly315:20201008022536j:image

方法:貼付薬(2日に1回貼り替え)

効能:卵胞ホルモン(エストロゲン)を補充して子宮内膜を厚くする

 

一度貼ったら2日間貼り続ける薬。薄さは、子供の時に蚊に噛まれたときに貼った、アンパンマンとか書いてあるシールくらいです。

 

 

最初は2枚とかなんですが、MAX8枚貼りました。

 

下腹部指定(お尻もOKとはいいつつ、効果は下腹部の方が高いらしい)です。かぶれないように、毎回場所がズレるように貼ります。ですが、いかんせん場所が限られているので、2日後には同じ場所に貼ることになったりして、乾燥で粉をふいたりします。

 

貼る前に保湿すると剥がれてしまうのでNGですが、貼ったあと、前回貼ってた場所の保湿をしっかりして労ってあげましょう。。

 

 

 

あと、わたしと同じく子宮腺筋症がある方は注意

 

6枚以上になると、「え?生理ですか??」っていうくらいのものすごい腹痛に襲われます。

 

先生に伝えたら「子宮の動きを作るから、腺筋症があるとどうしても痛みは出るね…痛み止め出そうか?」と対処してくれます。薬をもって薬を制す、みたいな状況ですが、つらいときは頼りましょう。

 

ロキソニンは、子宮の収縮作用もある=着床の妨げになる可能性もあるらしく、培養士さんから「移植後の服用は避けた方が良いかも」とアドバイスされました。

 

(一応、移植後もこのエストラーナテープを貼りますが、4枚だったのでロキソニンに頼らずに乗り越えられました)(同じ4枚でも、子宮内膜増やしていく段階と、維持する段階では前者の方が痛みを感じやすい気がする)

 

 

 

 

 

 

 

ウトロゲスタン

ソース画像を表示

方法:膣剤(1日1〜2回)

効能:着床を助ける

 

移植後の着床を手助けするために処方されるようです。

かなり大きい(し、パッケージにも書いてある)ので間違えないと思いますが、「飲んではいけません」。笑

 

 

 

 

 

 

 

薬の処方サイクルをまとめると?

 

  採卵前 採卵後 移植前 移植後
カバサール 1錠/ 1錠/ 1錠/ 1錠/
プラノバール 1錠/日 1錠/日 - -
ブセレリン 3回/日 - - -
hMG 1回/日 - - -
hCG - - - 2回
プロゲデポー - - - 2回
ラニンデポー - - (1回) (1回)
ルトラール - - 1錠3回/日 2錠3回/日
エストラーナテープ - - 2~8枚/2日 4枚/2日
ウトロゲスタン - - - 1~2回/日

 

一日に複数回、摂取しないといけないもの(赤文字)は、ほんとにリマインダー必須です!

 

あとは、毎日じゃないもの(青文字)も、普通に飲み忘れ(注射し忘れ)注意ですね。

 

 

移植後の薬の多さが際立ってますが、体調の優れなさがつらかったのは「採卵前」!!

 

あと、移植前もだるさを感じやすいとおもいます。

 

 

自分がどのサイクルにいるか、どういう症状が出やすい薬を処方されてるのかを把握しておくと、気分や体調に飲み込まれずに過ごせる、かも、知れない。そうであって、欲しい。笑

 
 
 

副作用をまとめると?

f:id:shellyshelly315:20201010165301p:plain

「副作用といえば!」なこの映画もなかなか面白かったです。
 
個人的な感覚としては
 
<かなり弱い>
hMG
hCG
ウトロゲスタン
 
<弱め>
プロゲデポー ※筋肉の痛みだけ注意
ラニンデポー ※筋肉の痛みだけ注意
 
<強め>
エストラーナテープ ※枚数多いとき痛みあり
 
<かなり強い>
プラノバール ※動悸すごい
ブセレリン ※アンニュイさすごい
ルトラール ※だるさすごい
 
という感じでした~!!
 
 
 
 

つらいときは名言に背中を押してもらおう

 
妊活って、自分の体調と向き合いまくりの日々ですよね。正直、妊活を始めてから、体調がいい日ないんじゃないかということに気づいてしまいました。笑
 
世の中の妊活女子、こんなに耐え忍んでたんですね。。。
 
 
体は日々の投薬や検査や採血でめちゃくちゃがんばってくれています。やっぱりその影響で体調が悪くなるのは避けがたいですよね。(ちゃんと体が反応してる証拠だとおもうと、愛おしさを感じなくはないけれども)
 
 
実際に
 
体調が良くない
→休む時間が増える
→生活リズムが崩れる
→したいことができない
→自分を責める
→メンタル凹む
 
という恐ろしいサイクルにハマっていたように思います。
 
 
 
やっぱり何がつらいって、「したいことができない」ってところですよね。
 
家事に、仕事や勉強、趣味や遊びなど、いろんなことできたはずの時間に休まなければいけないってことに、悔しさや情けなさみたいなものを感じてしまう。
 
 
 
でもこんな時にこそ、ワンピースのビビちゃんの、この名言を思い出してください。
 
ソース画像を表示
 
 
そう、体調の良くないときは【しっかり休んで回復に専念する】ことが、人生を長期的に見てベストな選択で、ここで無理やり頑張ることのほうが責めるべき事案だ、という風に思考回路を変えていきましょう!
 
 
 
ではでは、また~!
 
 
 
 
 

 

関連の過去記事はこちら↓

lifeisagame.hatenablog.com lifeisagame.hatenablog.com

 

lifeisagame.hatenablog.com

 

【おすすめ傑作選】ファザコンをこじらせてしまい、渋くてカッコイイ男たちが出演する名作について語りたいことがありすぎて1記事にまとめきれませんでした【イケオジ映画・後編】

ども、アリーです。

 

イケオジアンテナを立てていろいろ調べていたら、「えっあの人、こんな映画にも出てるんだ!」と見たい映画が増えていきます。

 

あぁこれが、イケオジの沼か…^^

 

 

イケオジたちは若いイケメンたちより人生経験を積んでいるので、出演作が多い&自分が気に入った作品(脚本)を選んで出演してたりしてるので、必然的に名作も多くなる、ような気がします。

 

 

「名作」って、

 

・エンターテインメント性が素晴らしく、明日への活力をくれるパターン

・感情を揺さぶられ、自分と向き合わせてくれるパターン

・人生や自分が見ている世界について、深く考えさせてくれるパターン

・社会の構造や歴史に興味を持たせてくれて、学びになるパターン

 

などなど、いろんな方向性がありますし、そのパターンによって、同じ俳優さんでも色々な面を見せてくれるんですよね。名優と名作、切っても切れない関係です。

 

 

昔はB級ホラーの中から名作を探すのにハマってた時期もありましたが、それは砂の中から金を探すようなものでしたから…。(もちろんその掘り出し物感を楽しむやつです)

 

イケオジ作品の名作率はそれよりも断然高い!これほんと!

 

 

というわけで、前回に引き続きイケオジたちを見ていきましょう~!!

 

 

 

 

 

 

その思慮深いまなざしに見守られたい「モーガン・フリーマン

生年月日:1937年6月1日(78歳)

 

そこにいるだけで、頼りたくなってしまう、そんな懐の深さを見せてくれるのが、モーガン・フリーマンです。

 

この人が演じてるだけで、「ぜったい良い人だ」「信頼できる」と思わされてしまうのは、なんなんでしょう。

 

Wikiを見てたら、ディスカバリーチャンネルで宇宙について語る番組を持っていたりと、博識なようです。そういう知的なところも素敵!

そしてなんと、「そんなに欲しくないものを買わせるのは申し訳ないから」とCMには出ないらしい。本人も自分の信頼されやすさを自覚しているんだ…!自己理解が的確すぎる!こういう風に自分を信じられる大人になっていきたいものです。(アラフォー、人生これから)

 

 

オススメ①1994年(57歳)「ショーシャンクの空に

f:id:shellyshelly315:20200928094405p:plain
ショーシャンクの空に (プレビュー)

 

かなり前のしゃべくり007で、北川景子が好きな映画に挙げていて「そういえば、名前は聞いたことあるけど見てなかったな~」と思って借りてみたこの作品。

 

冤罪で刑務所に入れられてしまった主人公が、襲われたり悪事に手を染めさせられたりしながらも、ひたむきに頑張ります。応援したくなるし、自分が恵まれていることにも気づかせてくれる…やっぱり長い間語り継がれるだけあります。文句なしの名作です。

 

モーガンはわき役なのですが、主人公よりもモーガンが幸せになれるのかどうなのかが気になる!という、そういう存在感です。

 

 

 

 

 

オススメ②1995年(58歳)「セブン」

ソース画像を表示

Youtubeでいい映像見つかりませんでした…

 

 わたしに、サスペンススリラーの面白さを教えてくれたのがこの作品!!

 

当時大人気だったブラッド・ピットが出てる~という軽い気持ちで見始めたら衝撃でした。

 

七つの大罪に沿って進められる連続殺人犯を追う、刑事のブラッド・ピットと、そのバディのモーガン・フリーマン。荒くれ物の若い刑事と、冷静で温和なベテラン刑事、というバディものです。

 

暴走しがちなブラピに、そっと、でもしっかりと寄り添うモーガンの眼差しの、あふれんばかりの慈しみたるや…。

 

すこし描写がグロめですが、

「何が罪なのか」「自分は何を罪を考えるのか」

「罰するのは誰なのか」「罰を与えることは正しいのか」

みたいな哲学的な問いに向き合えます。


(有名な「SAW」シリーズも、同じように「ルールのある殺人」ですよね)(あっちは完全にホラー枠ですが)

 

 

ラスト、7人目の殺人。本当に度肝を抜かれました。

 

これはぜひ体感してもらいたいです。 

 

 

 

 

 

 

 

見た目は変幻自在でも魅力は隠せない「ゲイリー・オールドマン

生年月日:1958年3月21日(62歳)

 

私の中では「優しさと強さを芯に秘めたオジサマ」という立ち位置なのですが、昔は「ぶっ飛んだ悪役といえばゲイリー」というイメージに悩まされていたのだとか。

 

ええ??全然イメージない!と出演作を見てみたら、まさかの「シド・アンド・ナンシー」のシドやってたんですか…!?

 

 

しかも、本人の性格は本当に大人しいタイプのようですから、その演技力の高さに脱帽です。

 

それと、悪役にこそ魅力がないと作品って成り立たないところありますよね??

 

つまり、ゲイリーは演技力と魅力、両方兼ね備えてるということですよ。頷きすぎて首がもげるくらい納得です。

 

 

今ではどちらかというとクリーンな役のイメージが強い気がします。一度定着したイメージを覆せるのもすごいですよね。

 

 

 

オススメ①2004年(46歳)~「ハリー・ポッター」シリーズ

ソース画像を表示
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 予告編

 

Q:ハリポタ1のイケメンといえば?

 

A:そう、みなさんご存じ、シリウス・ブラックですね!

 

 

シリーズものの大作映画って、3作以上出られちゃうと、もう追える気がしなくなりませんか…?わたしはそれで長い間ハリーポッターも敬遠してきました。(ロードオブザリングスターウォーズもです。漫画で言うならジョジョシリーズとか)

 

しかし、遡ること数年前。フットワークの軽い友人から「ユニバーサルスタジオジャパンハリーポッターのエリアができる!一緒に行こう!」と誘われまして。せっかく行くのなら!と、作品への礼儀を貴ぶオタク魂に火がつきました。シリーズ全作見て勉強していかないと、という使命感。

 

 

そこからはGEOやビデオオンデマンドを駆使して、ハリーポッターを見続ける日々。

 

もう今更語る必要もないと思いますが、話は面白いです。家でメイクしてるときとかに、ついつい、正しい「ウィンガーディアムレディオーサ」と、ロンが間違えてた「ウィンガーディアムレディオー”サー”」の両方の発音で唱えてみたりしてしまうほどに、です。(残念ながら何も起きませんでしたが…)(杖がないからだよね)(買わないと)

 

 

「いまいちイケメンは出てこないけど、なんだかんだやっぱり有名どころは面白いなぁ~!続き見たくなるわ!全然苦痛じゃない!」と見進めていたその時。

 

アズカバンの囚人で出会ったシリウスさんのカッコ良さったら。

ちょっとやんちゃなオジサマって、良いよね…!

 

 

ただ、シリウスさんはやんちゃが過ぎるところがあるというか、わたし、人間的にはスネイプ先生激推し芸人なので、過去の話とかを見ていると、「スネイプ先生にいじわるするのやめてよう」という気持ちにちょっとなります。笑

 

スネイプ先生の「多くの人に誤解されても、自分の信じるものを守る」という不器用で真摯な姿に涙した人、多いと思います。。。

 

シリウスさんも濡れ衣で監獄に入れられてしまう=多くの人に誤解されているのですが、なぜか「この人は誤解されても大丈夫!」と思わせてくれるのがすごいところ。ある種の図太さ?があって、だからこそ頼りになる感じはありますよね。

 

 

 

オススメ②2005年(47歳)~「ダークナイト トリロジー

ソース画像を表示
『ダークナイト ライジング』予告

 

わたしが初めてゲイリーを認識したのがこのバットマンシリーズでした。

 

バットマン陣営との関係性と警察内部の腐食に思い悩みつつ、街を救うために奮闘する「ゴードン警部」の姿の虜になりました。

 

このダークナイト トリロジー、今回のイケオジ特集で取り上げてる「リーアム・ニーソン」も「モーガン・フリーマン」も出ているという、イケオジ大豊作映画です。その中でもゴードンさんは、一番立ち位置が微妙で目が離せない存在なのです。

 

 

 コミックスの設定的には「初老」となってましたが、この時ゲイリーまだ40代だったんですね。順当に考えると、若いのでは、ってかんじですが、全然合ってました。

 

むしろ、ゴードン警部にゲイリーをキャスティングしたからこそ出た魅力がありますよね。キレたらどこまでやるかわかんなくて、見ててハラハラするかんじとか。数多くの悪役を演じてきたゆえに出せた雰囲気なのかもしれない…。昔取った杵柄??

 

 

 

 

オススメ③2017年(59歳)「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

ソース画像を表示
『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』30秒予告編

 

ミーハーあるあるすぎて恐縮ですが、こちらもアカデミー賞で話題になってたので知りました。「特殊メイクで日本人がオスカー、へぇ~!」って。

それで主演の名前を見たら「えっ!あのゴードン警部がチャーチル!?」って。なりました。

 

ゲイリーはこのためにチャーチルの話し方とかめちゃくちゃ研究したそうです。しないわけないよね、とは思いますが、実際その努力の仕方って難しくないですか?

どうやったら似るかなんて、「この本読んで、その練習法したら良いですよ」っていう教科書的なものがないから手探りなわけで…。

 

どの仕事にも、そういう「今までした人がいないこと」をやる局面ってあるとおもうのですが、映画などのクリエイティブな世界はそれが顕著ですよね。

 

想像の中の人物(キャラクター)を体現するのもすごいですが、「実在の人物」という正解がある上で演じるというのも、一般ピーポーには想像できないようなプレッシャーがあるとおもうんですよ。

 

 

また、 ゲイリーの口元をチャーチルに変えるメイクを担当した辻一弘さんも、しゃべりやすいようにできるだけ口周りのシリコンを薄くしようとか、いろいろ試行錯誤されてます。

 

こういう、キャストの演じるための努力と、それを支えるスタッフの技術力が合わさって映画って出来てるんだよねぇ…と思うと、尊すぎて胸が苦しいです。

 

(「鉄の女の涙」でサッチャーを演じたメリル・ストリープも、相当寄せていってますよね?顔まで似るのほんとにすごい)

 

 

 

映画の中で、多くの兵士を犠牲にしなければならない苦渋の決断をしたチャーチルさんですが、その犠牲になる兵士たちがいる戦場を舞台に描かれた映画「ダンケルク」も見逃せません。(監督は「ダークナイト トリロジー」「インセプション」などのクリストファー・ノーランです)(新作の「テネット」も楽しみすぎる)

 

 

 

 

イケメンからイケオジ、そして愛しいおじいちゃんへ…

映画の中のイケオジたちは、総じて「何か守るもの」のために戦う姿を見せてくれます。それが人によって、「家庭」だったり「街や国」だったりの違いはあるものの、みんなヒーローです。

 

 

そんな、自分自身もヒーローである彼らですが、若いイケメンヒーローたちが主人公の場合は「師」のような存在として寄り添い、叱り、見守ってくれます。その姿もまたカッコイイ。。。

 

昔はただの(?)イケメンヒーローだった彼らが、数多の経験を積んで渋いイケオジヒーローになったんだと思うと、その過去でごはん何倍いけるんだっていう話です。映画の深みは、イケオジでできているといっても過言ではないですよね。(異論は認める)

 

 

そして、そこから更に人生の糧を増やしていくと、身体は少し衰えても、心が磨かれている素敵なおじいちゃんになっていくわけですよね。

 

 

 

そして、イケオジ好きのみなさん、よく聞いてください。

 

 

ハリウッド俳優ほど顔が整っていなくとも、映画のキャラクターほどカッコよくなくても、わたしたちの周りにもイケオジはいます。いや、イケオジは、作れるんです!!

 

人間にはミラーニューロンという機能があり、「カッコイイね」と言われるとカッコよくなっていくのです。(カワイイも然り)

 

なので、今後「お、これは伸び代があるな」というイケオジ予備軍を見つけたら、ちゃんとその人の良いところを褒めて、伸ばしてあげましょう。数年後、数十年後に「イケオジ」として花開くことでしょう。(まるでシティーハンターの冴羽遼のような手法です)

 

そして、イケオジを作ると同時に、自分自身もイイオンナを目指して、今日も明日も笑顔でがんばっていきましょう~!!

 

 

ではでは、また~!

 

 

イケオジ特集、前編はこちら 

lifeisagame.hatenablog.com